かんせいがくいん

関西学院大学

私立大学 兵庫県

関西学院大学/国際学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

国際学科(300名)

所在地

1~4年:兵庫

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

国際学部の偏差値を見る

プロフィール

●グローバルな舞台で活躍するために欠かせない4つの能力を修得
●海外留学プログラムを通して異文化を理解する
●「グローバル」 × 「学際的な学び」で、世界情勢を幅広い視点で捉える

「文化・言語」「社会・ガバナンス」「経済・経営」の各領域を総合的に学び、広い視野で世界情勢を捉えられる人材を育成します。また、原則として全員が短期・中期・長期留学のいずれかを経験することによって国際性を養います。

【キャンパス】

西宮上ケ原キャンパス

【学生数】

1,288人(2024年5月1日現在)

【専任教員数】

45人(2024年5月1日現在)

【大学院】

国際学研究科

国際学科

【講義・学問分野】

国際地域理解、異文化理解、比較文化論、文化人類学、現代国際法、国際関係論、現代国際関係史、政治学、経済学、経営学、簿記 など

学部の特色

グローバルな舞台で活躍するために欠かせない4つの能力を修得

グローバル社会において、国際事情に関する課題を理解・分析し、その解決に向けて貢献する人材を育成します。世界に存在するさまざまな課題を発見し解決する「問題発見・解決能力」、異文化を理解して多様な文化と共生できる「多文化共生能力」、豊かな教養と人間性に基づく「倫理的価値観」、国際社会に対応できる「言語コミュニケーション能力」を養います。

海外留学プログラムを通して異文化を理解する

原則として全員が約1か月の短期留学、約4~6か月の中期留学、約6か月~1年の長期留学のいずれかに参加。短期・中期留学では外国語能力の向上に加えて、フィールドトリップや現地の人々との交流を通して異文化を理解します。長期留学は語学留学と異なり、海外の大学で通常の授業などを履修し、専門知識や高度な外国語能力を習得します。途上国で開発支援を行う国連ユースボランティアなどの各種海外プログラムや、本学部と海外協定校の2つの大学を4~5年間で卒業できるダブルディグリー留学制度もあります。国際学部独自の留学奨学金を設けるほか、事前事後講義や留学中の相談対応など、安心で充実した海外留学をサポートします。
※各留学、各種海外プログラムには参加資格や選考がある場合があります。

「グローバル」 × 「学際的な学び」で、世界情勢を幅広い視点で捉える

2023年度から新しいカリキュラムがスタート。コース制の廃止により、特定の地域に偏ることなく3つの学問領域(「文化・言語」「社会・ガバナンス」「経済・経営」)を横断的に学べるようになりました。より充実したカリキュラムで、世界情勢を幅広い視点で捉えることができる総合力が身に付きます。

学べること

国際学科

日本や世界の状況を多面的に理解する

異なる言語、文化、社会、経済・経営を理解するために高い外国語能力の修得を図る一方、人文科学、社会科学をはじめとする学際的なカリキュラム編成によって、日本や世界の状況を多面的に理解する力を育みます。英語で行う講義を多数開講。「FUJITA GLOBAL LOUNGE」で留学生と日常的に交流したり、留学生と触れ合うイベントを実施するなど、常に外国語が話せる環境を整えています。

国際学部の主な就職先

ANA(全日本空輸)、日本通運、三井住友海上火災保険、三菱電機、楽天グループ、ANAエアポートサービス、ANA関西空港、日本航空、東京海上日動火災保険、三井住友銀行、アクセンチュア ほか

国際学部の就職・資格情報を見る

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ