ファッション業界で働こう
~服やアクセサリーは私たちの生活をいろどる大切な要素。特に若い女性にとっては注目度の高いものでしょう。こうしたアイテムのデザインや販売、着こなしのサポートなどに携わっているのがファッション業界で働く人々です。~
どんな業界かを知ろう!
デザイナーから着つけのサポートまで、職種は様々
一口にファッションといっても、洋服や着物、アクセサリーなど、アイテムの種類はさまざま。また、私たちがそれらを手にするまでに製品の企画やデザイン、実制作、販売、広報などの段階で多くの人が携わっています。
服のデザインや仕立てに関する職業だけでも、洋服のデザインをするファッションデザイナー、布地をデザインするテキスタイルデザイナー、反物から着物を仕立てる和裁士などがあります。また、テレビや映画の出演者のために衣装や小物、髪型などをコーディネートするスタイリストも、ファッションに関わる重要な仕事です。
ほかにも宝石をデザインするジュエリーデザイナー、和装に慣れていない人に着物を手伝って着せる着付け、人に合わせて着物を見立てる着物アドバイザーなど、多様な職種の人がファッション業界で活躍しています。
やりがいは、「人を美しく、魅力的に見せること」
ファッション業界で働く人々の多くは、「人を美しく、魅力的に見せること」に喜びを感じています。特にデザイナー系の職種は自分が作り出した製品を世の中に送り出せるという点でもやりがいを感じるでしょう。そのためには、時代のニーズを敏感に感じ取るセンスと独創的な発想力が必要になります。
ファストファッションが人気を集める一方、個性的な服へのニーズも
近年、少子化が進んだ影響から、ファッション産業が国内で大きく売上を伸ばすのは難しいと考えられています。しかし、衣類は生活に必要不可欠なものであるため、まったく服が売れなくなるということはありません。近ごろは、低価格でデザイン性に優れた商品を短いサイクルで大量に販売する「ファストファッション」と呼ばれるブランドが人気を集めていますが、その一方で、人々の価値観が多様化し、個性が重視されるようになってきているため、個性的な服やアクセサリーも求められています。今後も若い世代や女性を中心に、ファッションへのニーズがなくなることはないでしょう。ファッション業界は華やかなように見えますが、競争の激しい世界です。新しい素材や技術について絶えず勉強しておくことが大切です。
アパレルメーカーなどで働くのが一般的だが、フリーで働く人も
多くのファッションデザイナーやテキスタイルデザイナーは、アパレルメーカーに所属しています。ジュエリーデザイナーは宝石加工業者に勤務することになります。もちろん実力をつけて独立し、フリーで働くデザイナーもいます。
和裁士は呉服屋や百貨店から注文を受け、自宅で仕事をするのが一般的です。
スタイリストは、有名スタイリストのアシスタントとして修行し、独立するケースが多いようです。また、アパレルメーカーで働くスタイリストもいます。
着付けは結婚式場やホテルの美容室、着物アドバイザーは着付け教室や販売店が主な職場になります。
ファッション業界ではフリーで働ける職種が多くありますが、忙しさや収入は実力によって大きく異なります。
こんな仕事があります!
ひとくちにファッション業界といっても、さまざまな仕事があります。
代表的な仕事を挙げてみますので、気になる仕事をクリックして仕事内容をチェックしてみましょう。