千葉大学/学部・学科
学べること
幅広い視野、批判的精神、豊かな教養と人間性を培う「普遍教育」。最先端の研究と学際的研究を展開する「専門教育」
カリキュラムは、普遍教育科目と専門教育科目で編成されています。普遍教育科目は、(1)英語科目、(2)初修外国語科目、(3)情報リテラシー科目、(4)スポーツ・健康科目、(5)教養コア科目、(6)教養展開科目から構成され、広く深い教養と豊かな人間性を養い、専門教育につなげます。
専門教育科目は、(1)専門基礎科目と(2)専門科目によって構成されています。
詳しくは、各学部の「詳細情報」で確認してください。
文学部人文学科行動科学コース、理学部物理学科・化学科・生物学科、工学部総合工学科、園芸学部応用生命化学科では、高校2年生を修了した段階で大学に入学できる「先進科学プログラム(飛び入学・飛び級制度)」を設けています。この制度により、独創的な研究で国際的に活躍できる研究者・エンジニアをめざす高校生に、1年早く本格的な学びの機会を提供します。この制度で入学した学生向けの独自のカリキュラムも編成しています。
2014年より高校3年生対象の秋入学も実施しています。詳しくは、「注目情報」を確認してください。