一般選抜対策レポート
-
2022年度
-
大阪大外国語学部外国語学科
MY 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 英語
- 世界史
苦手科目
- 数学
- 生物
部活動
ソフトテニス部
英語の民間資格・検定
GTECは覚えていない、英検2級
閉じる
受験科目と結果
共通テスト合計得点
643点(配点900)
2次試験の受験科目
- 英語
- 国語
- 世界史
苦戦した科目の問題
数学。共通テストのみだったが、時間が足りなかったことと、数学に1番勉強時間を割いていたが、解法がなかなか思い浮かばず苦労した。
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
わからない問題を本当に理解できるまで確認することと世界史はたてのつながりと横のつながりを図示すること
本当に理解していないと、次似たような問題が出題されたときに全くわからない状態になってしまうから。また、世界史は縦と横のつながりの両方を知らないと、論述のテーマ史などが書けなかったり、共通テストの選択問題で選べなかったりするから。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
数学を最初から諦めていたこと
私は数学苦手だからと思い続けていたことで、悪い点数を取っても、自分はそういうもんだと流してしまっていて、なかなか成長できなかったのと、解ける問題も解けなくなってしまっていたから。
役に立った教材・サービス
大学受験チャレンジ、共通テスト徹底解剖
活用ポイント
基本的にゼミは学校の補助として使っていたため、数学の公式の確認や、共通テストを解くための時短テクニックなどを確認して使えるようにしていた。また、日本史や世界史はイラストが載っていてイメージしやすかったのでそのイメージをもとに問題を解くようにしていた。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
欧米の文化や言語について学びたいと幼少期から思っていて、最初は東京外大を志望していたが、総合大学の方がいろいろな学部の人と関われると思い阪大にした。また、好きな歌手がいるからという理由で最初はドイツ語を志望していたが、共通テストがあまり良くなく、同じゲルマン語系で英語と似ているところも多いデンマーク語に惹かれたから。
閉じる
他の先輩レポートはこちら
外国語学部
SA 先輩のレポート
法学部
YM 先輩のレポート
経済学部
KM 先輩のレポート
工学部
KI 先輩のレポート
基礎工学部
RO 先輩のレポート
基礎工学部
YS 先輩のレポート
医学部
NY 先輩のレポート
歯学部
AY 先輩のレポート
法学部
TM 先輩のレポート
経済学部
NS 先輩のレポート
人間科学部
RI 先輩のレポート
人間科学部
SK 先輩のレポート
工学部
HS 先輩のレポート
薬学部
CO 先輩のレポート
薬学部
MK 先輩のレポート
文学部
KI 先輩のレポート
文学部
NU 先輩のレポート
外国語学部
SS 先輩のレポート
法学部
KI 先輩のレポート
人間科学部
HY 先輩のレポート
人間科学部
YN 先輩のレポート
基礎工学部
EO 先輩のレポート
医学部
AS 先輩のレポート
医学部
RK 先輩のレポート
医学部
HS 先輩のレポート