一般選抜対策レポート
-
2022年度
-
大阪大人間科学部人間科学科
HY 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 英語
- 化学
苦手科目
- 国語
- 世界史
部活動
軽音楽部
英語の民間資格・検定
GTEC1000点ぐらい、英検3級
英語検定以外の活動実績
部活動近畿大会出場、課題研究学校代表
閉じる
受験科目と結果
共通テスト合計得点
709点(配点900)
2次試験の受験科目
- 英語
- 数学
- 国語
苦戦した科目の問題
国語の古文。実は文法がわかっていなかったので、大意を把握するのに苦戦した。
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
世界史の過去問や予想問題を解いて知らなかった知識をノートにまとめたこと。
そのノートは自分の知らなかったことばかりがのったノートなわけで、共通テスト直前はノートの見直しをして、自己最高点を更新できたから。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
古典文法は1年生で理解しきるべきだった。
文法がわかってないから、共通テストも二次試験も古文は読んでも内容が入ってこないことばかりであった。案の定、共通テスト古文は20点代。
役に立った教材・サービス
大学受験チャレンジ、合格への100題
活用ポイント
大学受チャレンジは平日の学校終わりに高校範囲の総復習として使用した。合格への100題は毎週末力試しのような感じで取り組んだ。共通テスト後は解き直しまでしっかり取り組んだ。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
家の事情もあり、家から通える学校を目指そうと思っていて、その中でも自分の目指せる最高レベルを目指したいと言う理由で大阪大学をめざした。高校2年生で文系・理系の混合クラスにいたことから、文理融合的な学問に興味を持ち、文理融合や学際性を掲げる人間科学部を大学の職員から説明会でおすすめされたのをきっかけに志望学部を決めた。課題研究学校の実績を使って推薦入試も考えたが、志望理由書を何度も添削したりするのを思うと普通に勉強したいとおもったので一般入試に注力した。
閉じる
他の先輩レポートはこちら
外国語学部
SA 先輩のレポート
法学部
YM 先輩のレポート
経済学部
KM 先輩のレポート
工学部
KI 先輩のレポート
基礎工学部
RO 先輩のレポート
基礎工学部
YS 先輩のレポート
医学部
NY 先輩のレポート
歯学部
AY 先輩のレポート
法学部
TM 先輩のレポート
経済学部
NS 先輩のレポート
人間科学部
RI 先輩のレポート
人間科学部
SK 先輩のレポート
工学部
HS 先輩のレポート
薬学部
CO 先輩のレポート
薬学部
MK 先輩のレポート
文学部
KI 先輩のレポート
文学部
NU 先輩のレポート
外国語学部
MY 先輩のレポート
外国語学部
SS 先輩のレポート
法学部
KI 先輩のレポート
人間科学部
YN 先輩のレポート
基礎工学部
EO 先輩のレポート
医学部
AS 先輩のレポート
医学部
RK 先輩のレポート
医学部
HS 先輩のレポート