一般選抜対策レポート
-
2023年度
-
大阪大経済学部経済・経営学科
NS 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 英語
- 日本史
苦手科目
- 数学
- 政経
部活動
ボート部
英語の民間資格・検定
英検3級
英語検定以外の活動実績
部活→新人戦関東大会第5位、関東選抜第4位
閉じる
受験科目と結果
共通テスト合計得点
746点(配点900)
2次試験の受験科目
- 英語
- 数学
- 国語
苦戦した科目の問題
数学。共テまで共通テスト対策しかしてなかったので、いざ記述しようとすると取っ掛りが分からないし、ポイントを押さえて記述するのも難しかった。英語の和文英訳。日本語でも意味を捉えづらいのが大阪大学の特徴で、いかに自然な英語に訳すのかがポイントとなるので何度も添削してもらいました。
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
数学は模範解答と見比べる。英文和訳は日本語の言い換えをする。
見比べて記述のポイントを言われるだけでなく自分で見つけることは次の問題からの意識しやすさのレベルが段違いです。英訳のレベルを上げるのは一朝一夕には叶わないし、1問の中で出てきた日本語に対応する英語を覚えてももう一度出てくることはほとんどなく、本番で知らない言葉が出てきても日本語のレベルを落とせる技術の方が有用です。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
英単語やイディオム
英単語は言うまでもなく、意外といかにもこのイディオムを使えと言わんばかりの問題も出てくるので、そこでそのイディオムを使えると得点の貰いやすさが跳ね上がります。
役に立った教材・サービス
大学受験チャレンジ,添削課題,共通テスト予想問題,共通テストFinalチェック
活用ポイント
大学受験チャレンジ共通テストは基本が出るので基本の解説と演習が一体になった教材は使いやすかった。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
行動経済学に興味があったので、行動経済学の第一人者がいる大阪大学に進学しようと思った。課外活動で大きな成績を残しているわけでもなかったので一般選抜を選択し、経済学部はもともと学びたいものだったのに加えてABC配点に分かれており、それぞれ共テ重視、2次重視、両者均等の配点で、共テの方が得意だと思っていたからA配点で合格出来ればと思った。
閉じる
他の先輩レポートはこちら
外国語学部
SA 先輩のレポート
法学部
YM 先輩のレポート
経済学部
KM 先輩のレポート
工学部
KI 先輩のレポート
基礎工学部
RO 先輩のレポート
基礎工学部
YS 先輩のレポート
医学部
NY 先輩のレポート
歯学部
AY 先輩のレポート
法学部
TM 先輩のレポート
人間科学部
RI 先輩のレポート
人間科学部
SK 先輩のレポート
工学部
HS 先輩のレポート
薬学部
CO 先輩のレポート
薬学部
MK 先輩のレポート
文学部
KI 先輩のレポート
文学部
NU 先輩のレポート
外国語学部
MY 先輩のレポート
外国語学部
SS 先輩のレポート
法学部
KI 先輩のレポート
人間科学部
HY 先輩のレポート
人間科学部
YN 先輩のレポート
基礎工学部
EO 先輩のレポート
医学部
AS 先輩のレポート
医学部
RK 先輩のレポート
医学部
HS 先輩のレポート