武蔵野大学/教育学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
教育学科(120名)
幼児教育学科(100名)
所在地
1~4年:東京
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
プロフィール
●【教育学科】子どもの好奇心を育み、豊かな人間性とコミュニケーション力を持つ教育のスペシャリストに
●【幼児教育学科】子どもたちが育つ環境づくりを大切にし、健やかな成長をサポートする保育者をめざす
●国際的な教育の知識とスキルを修得できる
幅広い視野と教養を培いながら、普遍的そして流動的な教育・保育について学びを深めます。
【キャンパス】武蔵野キャンパス
【学生数】872名(2021年5月1日現在)
【専任教員数】34名(2021年5月1日現在)
教育学科
講義・学問分野
発達心理学、保育原理、教育原理、教育心理学、教職論、教育の制度、初等図画工作科指導法、教育課程論【中学校・高等学校】 など
閉じる
幼児教育学科
講義・学問分野
発達心理学、教育原理、保育原理、教育心理学、児童文化、児童英語、児童文化、音楽基礎、造形 など
閉じる
学部の特色

【教育学科】子どもの好奇心を育み、豊かな人間性とコミュニケーション力を持つ教育のスペシャリストに
教育という枠組みの中で、専門知識・技術はもちろん、豊かな人間性やコミュニケーション力、広い視野を持った教育のスペシャリストの育成をめざしています。教育学科では、各教科の専門的な知識を習得した小学校教諭の育成と、国語・書道・英語・理科の中学校、高等学校教諭を育成します。小学校の英語必修化にも対応しています。
閉じる

【幼児教育学科】子どもたちが育つ環境づくりを大切にし、健やかな成長をサポートする保育者をめざす
子どもが成長する過程で大きな影響を与える環境の一つが保育です。本学科では、家庭や社会、保育所、幼稚園などで行われている保育とは何かを追究していきます。また、保育はいつの時代もどこにいても変わらない普遍的なものもあれば、時代や場所によって変化したり、異なったりするものもあります。それらについて研究し、総合大学ならではの学びで幅広い視野と豊かな教養を身に付けた幼稚園教諭・保育士をめざします。教育学科の単位を修得することで小学校教諭もめざせます。
閉じる

国際的な教育の知識とスキルを修得できる
小学校の英語教科化に対応して「児童英語」を選択科目として履修可能に。希望者は2年次に海外での研修にも参加できます。また、2017年より「国際教員養成コース」が設置され、各教科の専門的な学びに加えて国際的な教育の知識とスキルが修得できるようになりました。
閉じる
この学部のことを詳しくチェック
学べること
教育学科
小・中学・高等学校教員の免許も取得可能
小学校教諭と中学校教諭(国語・英語・理科)、高等学校教諭(国語・書道・英語・理科)の免許取得が可能なカリキュラム。児童・生徒の成長過程で生じるさまざまな課題を解決する力を身に付けた、教育および教育支援に携わることのできる人材を育成します。
閉じる
幼児教育学科
認定こども園など、子ども子育て支援の新制度に対応した学びを修める
認定こども園などの新制度にも対応したカリキュラムで、保幼小の接続を念頭に子どもの発達に配慮しながら、幼児教育・保育を実践できる幼稚園教諭と保育士を育成。海外の保育事例を学ぶ「保育・教育海外研修」「国際保育論」「児童英語」などもあります。教育学科の単位を修得することで小学校教諭の免許取得も可能です。
閉じる
アドミッションポリシー
教育学部の求める人材
本学部は、子どもの成長・発達の過程を深く理解し、子どもや保護者と円滑にコミュニケーションがとれる保育・教育の専門家を育成します。子どもの成長や発達を長いスパンでとらえ、保育・教育の過程を全体的、多角的に理解していく意欲を持った者を求めます。
閉じる
この学部のことを詳しくチェック
問い合わせ先
【住所・電話番号】〈武蔵野キャンパス〉
東京都西東京市新町一丁目1番20号
入試センター
(03)5530-7300
【URL】https://www.musashino-u.ac.jp/
他の学部・学科も調べる
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!