むさしの

武蔵野大学

私立大学 東京都

武蔵野大学/グローバル学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

グローバルコミュニケーション学科(165名)
日本語コミュニケーション学科(80名)
グローバルビジネス学科(55名)

所在地

1~4年:東京

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

グローバル学部の偏差値を見る

プロフィール

●学科生全員が留学し、実用的なコミュニケーション力とグローバルな視野を身に付ける(グローバルコミュニケーション学科)
●外国人留学生とともに学ぶことで、学内でも海外留学をしているような経験が積める
●リサーチ型授業「グローバルプロジェクト」(日本語コミュニケーション学科、グローバルビジネス学科)



世界で最も使われている英語と中国語を活かしてグローバルな舞台で活躍することを目指します。

【キャンパス】

有明キャンパス

【学生数】

1100名(2024年5月1日現在)

【専任教員数】

30名(2024年5月1日現在)

グローバルコミュニケーション学科

【講義・学問分野】

全員留学、グローバルスタディーズ/Global Studies、日本語、中国語、英語翻訳演習、中国語通訳演習、日本研究、Cultural Studies、異文化コミュニケーション など

日本語コミュニケーション学科

【講義・学問分野】

日本語教授法概論、日本語教育実習、日本研究(文化・文学・サブカルチャー、地域、メディア、歴史)、日本語実践教育、音声学基礎、グローバルプロジェクト/Global Project など

グローバルビジネス学科

【講義・学問分野】

Business Presentation、Business Writing、China Business Studies、Management、Business Economics、Marketing in Global Business、Global Trading、Accounting、グローバルプロジェクト/Global Project etc

学部の特色

学科生全員が留学し、実用的なコミュニケーション力とグローバルな視野を身に付ける(グローバルコミュニケーション学科)

全員が2年次に約4か月間、海外留学を経験。学科で修得した語学や国際教養を活かし、実用的なコミュニケーション力とグローバルな視野を身に付けます。海外で生活することは、語学を学ぶだけではなく、人に触れ、習慣や文化の違いを肌で感じて、自分の世界を広げる絶好のチャンス。留学の経験は、大学でのさらなる学びを深め、将来の目標を定めるための大きなきっかけとなります。

外国人留学生とともに学ぶことで、学内でも海外留学をしているような経験が積める

本学部には外国人留学生が多いため、さまざまな国からの留学生と気軽にコミュニケーションを取りながら語学力や異文化理解力を身に付けることができる環境となっています。また、有明キャンパスと武蔵野キャンパスのそれぞれには、日本人学生と留学生が交流できるスペースも設けられています。


リサーチ型授業「グローバルプロジェクト」(日本語コミュニケーション学科、グローバルビジネス学科)

「グローバルプロジェクト」は、日本人学生と留学生が混成チームを組んで課題研究に臨むリサーチ型の授業。英語、中国語など複数の言語が飛び交う中で、グループごとにアイデアを出し、企画を固め、プレゼンテーションを実施します。このプロセスそのものが国際的な文化交流の場となります。

学べること

グローバルコミュニケーション学科

学科生全員が留学し、語学力を磨く

英語・中国語を学び、実践的なコミュニケーション能力を備えたトライリンガル人材を目指します。また、グローバル社会には不可欠となる多様な文化や価値観への理解力を養います。2年次には約4か月間、学科生全員が海外に留学。集中的に英語を学びながら、異文化を背景に持つ人々との交流や協働作業を行い、事前に各自で設定したテーマに関する調査に取り組みます。このような実践的な学びを通して、異文化コミュニケーション力を修得します。

日本語コミュニケーション学科

日本語教育と観光学を強みに、広く世界で活躍する人材を育成

外国人留学生と日本人学生がともに学ぶ環境で、日本語教育と観光学を専門的に学びます。英語・中国語を駆使して、日本語や日本の文化、観光資源を世界に発信するグローバル人材を目指します。また、日本語教員を志す学生を応援するサポート体制が充実しているところも特長です。

グローバルビジネス学科

4年間オールイングリッシュで外国人留学生とともに学ぶ

4年間オールイングリッシュで留学生とともにビジネスや経営を学びます。海外留学や海外インターンシップも推奨。グローバル企業で活躍した教員陣から学ぶことで、英語で考え、話し、討論する力を身に付けます。本学科では入学時にTOEFL iBT(R)テスト57点相当以上のスコアを有することが望ましいです。

アドミッションポリシー

グローバル学部の求める人材

本学部は、言語や文化背景が異なる学生が共に学ぶ環境の中で、英語、中国語、日本語の語学力とグローバルな思考を身につけ、世界を舞台に将来活躍できる人財を育成します。よって、以下のような者の入学を求めます。
・グローバル社会で活躍する高い意欲を有する者
・異文化コミュニケーションと異文化理解に強い関心を有する者
・語学力を生かして実社会の課題解決に取り組む意欲を有する者
・グローバル化が進むビジネスの世界で自身の能力を発揮したい と志す者・日本の魅力を世界に発信する意欲を有する者

問い合わせ先

【住所・電話番号】


〈有明キャンパス〉
東京都江東区有明三丁目3番3号
入試センター
(03)-5530-7300
E-mail nyushi@musashino-u.ac.jp

【URL】

https://www.musashino-u.ac.jp/

グローバル学部の主な就職先

[グローバルコミュニケーション学科]
全日本空輸、エイチ・アイ・エス、星野リゾート、時事通信社、コーナン商事 など
[日本語コミュニケーション学科]
星野リゾート、オークラニッコーホテルマネジメント、スズキ、ドトール、リゾートトラスト など
[グローバルビジネス学科]
ANAエアポートサービス、三井不動産ホテルマネジメント、日本通運、東京都庁 など

グローバル学部の就職・資格情報を見る

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ