心理学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
心理学科(180名)
所在地
1~4年:愛知
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
プロフィール
●心理学4つの専門領域から“人のこころ”にアプローチ
●実社会で役立つ論理的思考力を高める
●豊富な専門機器による実験・実習が充実
「生理・認知」「社会」「発達」「臨床」の4つの専門領域を総合的に学ぶことで、心理学に関する幅広い知識を修得。人の心をより深く見つめる力を育み、人が人らしく生きられる社会の創造に貢献する人材を育成します。
【キャンパス】長久手キャンパス
【学生数】804人(2020年5月1日現在)
【専任教員数】224人(2020年5月1日現在、全学部総数)
心理学科
講義・学問分野
生理心理学、認知心理学、発達心理学、臨床心理学、精神生理学、対人コミュニケーションの社会心理学、青年期の発達と心理、心理療法、脳とコミュニケーション など
閉じる
学部の特色

心理学4つの専門領域から“人のこころ”にアプローチ
人の心をさまざまな角度から捉えるために、「生理・認知」「社会」「発達」「臨床」の4領域を学びます。専門的な実験・実習などを通して高度な心理学の研究をすると共に、研究成果を的確に伝える力を身につけ、実社会で活躍できる人材を育成します。愛知淑徳大学大学院へ進み、公認心理師や臨床心理士の受験資格を得ることも可能です。
●「公認心理師」をめざす学生をサポート
公認心理師は、主に心に問題を抱える人に対して、カウンセリングや支援をおこなう心理職初の国家資格です。愛知淑徳大学心理学部では、優秀な臨床心理士を数多く輩出している大学院 心理医療科学研究科と連携し、公認心理師国家試験受験資格を取得できるカリキュラムを用意。大学院への内部推薦入試制度も用意しています。
閉じる

実社会で役立つ論理的思考力を高める
データに基づいて論理的に考えられる人になるよう、適切なデータ収集や分析を学びます。さらに研究成果をレポートにまとめたりプレゼンテーションします。
閉じる

豊富な専門機器による実験・実習が充実
脳波を測定するシールドルームや測定機器、人の行動観察をする実習室などの設備が充実しているため、さまざまな心理学研究が実施できます。
閉じる
この学部のことを詳しくチェック
学べること

心理学科
4つの専門領域で心理学の基礎を網羅する
幅広い専門知識を身につけるため、コース分けはおこなわず、4領域を総合的に学びます。基礎教育に対しても、専任教員が手厚くフォローをしています。
○生理・認知心理学領域
視覚刺激や聴覚刺激に対する反応のスピードや脳活動などから、人がものごとを認識する仕組みに迫ります。
○社会心理学領域
人間関係の中での心の働きを解明し、その成果の活用を考えます。現代社会における問題から友人関係などの日常生活の対人行動まで、幅広い現象に目を向けます。
○発達心理学領域
子どもの発達だけでなく、青年期から成人期、老年期までを含めた、人間の生涯にわたる心の変化を見つめます。
○臨床心理学領域
心に痛みを抱える人を支える臨床心理援助職の基礎を修得。社会や人間について深く学び、カウンセリングする意識を持って人と関わる力を育みます。
【授業・講義】
データを取得するための基礎「心理学実験Ⅰa、心理学実験Ⅰb」
1年次の必修科目です。心理学の研究法である、実験、調査、観察、面接によって、データを取得する方法を学びます。さらにそのデータについて研究レポートを作成します。
閉じる
問い合わせ先
【住所・電話番号】名古屋市千種区桜が丘23
アドミッションセンター
(052)781-7084(直通)
【URL】https://www.aasa.ac.jp/