グローバル・コミュニケーション学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
グローバル・コミュニケーション学科(60名)
所在地
1~4年:愛知
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
プロフィール
●学部全ての授業が“All English”、一人ひとりの英語レベルに合った少人数制
●実践的な英語運用能力を養う海外留学制度
●外国人教員常駐の「グローバルラウンジ」で英語スキルを磨く
“All English”でおこなう学部専門教育科目と、充実した必修の海外留学を実施。国際社会で求められる、幅広い教養と高度な英語コミュニケーション能力を備えた、世界の人々と共に行動できる「地球市民」を育成します。
【キャンパス】星が丘キャンパス
【学生数】276人(2020年5月1日現在)
【専任教員数】224人(2020年5月1日現在、全学部総数)
グローバル・コミュニケーション学科
講義・学問分野
Human Communication(人間コミュニケーション)、Japanology(日本学)、Global Awareness(グローバル・アウェアネス)、English Language Skills(英語運用能力)、English Communication Skills(英語コミュニケーション能力)、Research Skills(課題発見・解決能力)、Study Abroad(海外留学)、Internship Abroad(海外インターンシップ)など
閉じる
学部の特色

学部全ての授業が“All English”、一人ひとりの英語レベルに合った少人数制
すべての学部専門教育科目が「ALL ENGLISH」で開講されます。授業中に日本語を使用しないことで、英語で聞いた内容を英語で考え、さらに英語で発信する能力を確実に身につけることができます。
入学時に実施されるTOEIC IPテストのスコアに応じて15名程度の少人数クラスを編成。スキル科目を中心に、60分の授業を週3回、約8週間で1科目を修了する、クォーター制の短期集中・反復型の学修システムを導入し、1年次から効果的な英語力の向上をめざします。幅広い国際教養と高度な英語コミュニケーション能力を備えた、世界の人々と共に行動できる人材の育成が目標です。
閉じる

実践的な英語運用能力を養う海外留学制度
2年次に全員が英語圏の大学において海外留学を体験します。学生一人ひとりが、早い時期から海外の環境にふれ、自分の興味や課題に気づき、今後の研究テーマに結びつけていくことを目的としています。留学費用として、一律40万円を大学が補助!学生の世界への第一歩をバックアップします。
閉じる

外国人教員常駐の「グローバルラウンジ」で英語スキルを磨く
ネイティブの教員が常駐し、学修の相談や授業の復習など、英語やその他の言語でコミュニケーションができる「GLOBAL LOUNGE」を設置しています。日本にいながら英語圏の大学で学んでいるかのような環境に身を置き、英語で考え、行動できる力を養います。
閉じる
この学部のことを詳しくチェック
学べること

グローバル・コミュニケーション学科
ALL ENGLISHの授業で4年間を通して英語力を着実に積み上げる学び
「ACADEMICS(中心科目)」「SKILLS(スキル科目)」「STUDY ABROAD(アクティブ・ラーニング)」からなる“ALL ENGLISH”の学部専門教育科目で、極めて高度な英語運用能力と課題発見・解決能力を磨きます。
○1年次:英語の4技能を確実に身につける
英語の「読む・書く・聞く・話す」という4技能を徹底的に磨きます。さらに、英語コミュニケーションの特徴や英語圏の国の文化、社会情勢などへの理解も深めます。
○2年次:学生全員が海外留学を体験
個々の興味・関心にもとづき、留学先を選択。海外体験を通して生まれた興味や疑問を追究し、ゼミナールでの研究へとつなげていきます。
○3年次:英語コミュニケーション能力を磨く
論文やビジネス文書の作成、プレゼンテーションやディベートなど、英語で自分の意見をまとめて人に伝えるための高度なコミュニケーション能力を身につけます。
○4年次:卒業論文を英語で執筆
学びの集大成として、卒業論文を英語で執筆。これまでに培った英語運用能力やプレゼンテーション能力を、実社会で役立つ確かなスキルへと高めます。
【授業・講義】
高度な専門教育で必要となる英語力を培う「FEP (First-year English Program)」
1年次に必修のSkill Subjects(スキル科目)を、60分授業で週3回おこないます。英語の基礎力を集中的に高め英語力を底上げし、「ALL ENGLISH」による高度な専門教育の授業に備えます。
閉じる
問い合わせ先
【住所・電話番号】名古屋市千種区桜が丘23
アドミッションセンター
(052)781-7084(直通)
【URL】https://www.aasa.ac.jp/