ビジネス学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
ビジネス学科/現代ビジネス専攻(170名)
ビジネス学科/グローバルビジネス専攻(60名)
所在地
1~4年:愛知
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
プロフィール
●経営学・商学・会計学・経済学を横断的・複合的に学び、ビジネスの世界を実践的に学修
●「会計・IT・英語」の資格取得をバックアップ
●実業界出身の教員による実践的な授業を開講
現代ビジネス専攻とグローバルビジネス専攻を設置。社会で即戦力となり得るビジネスの専門知識と、コミュニケーション力、行動力、情熱を兼ね備えたビジネスパーソンを育成。現代ビジネス専攻は、1年次後期から「ビジネスイノベーション」「ビジネスアカウンティング」の2コースに分かれて専門性を深めます。
【キャンパス】星が丘キャンパス
【学生数】1,094人(2020年5月1日現在)
【専任教員数】224人(2020年5月1日現在、全学部総数)
ビジネス学科/現代ビジネス専攻
講義・学問分野
[ビジネスイノベーションコース]マーケティング、戦略設計、プロモーションストラテジー、企画立案の基礎、イノベーションプログラム、ファシリテーター養成講座、Overseas ICP など
[ビジネスアカウンティングコース]簿記論、財務会計、国際会計論、会計学入門、コンピュータ会計、経営分析、企業分析プロジェクト など
閉じる
ビジネス学科/グローバルビジネス専攻
講義・学問分野
日本経済事情、金融入門、国際ビジネストレンド、ファイナンシャルプランニング、国際金融、ビジネス英語、Global Economy Elementary、Global Business Elementary、英語プレゼンテーション、Business Communication、Global Business など
閉じる
学部の特色

経営学・商学・会計学・経済学を横断的・複合的に学び、ビジネスの世界を実践的に学修
「経営学・商学・会計学・経済学」といった伝統的な学問の枠組みを活かしつつも、ビジネスの現場で求められる実践的な科目群でカリキュラムを構成しています。 企業・自治体・NPOなどとの協働によるアクティブラーニングを積極的に取り入れることで、ビジネスの各分野における実践力を持つ人材を育成します。
学修への興味や、将来のビジョンに対応して現代ビジネス専攻とグローバルビジネス専攻の2専攻を設置。現代ビジネス専攻では、1年次後期からビジネスイノベーションコースとビジネスアカウンティングコースに分かれ、専門性をさらに高めていきます。
閉じる

「会計・IT・英語」の資格取得をバックアップ
「応用力育成プログラム」で、会計・IT・英語の資格取得をバックアップ。より難易度の高い資格取得をめざす学生には、一定の条件を満たすことで受験料を補助する「資格試験サポートプログラム」も用意しています。
閉じる

実業界出身の教員による実践的な授業を開講
教員の約半数は実業界出身者。三菱UFJ銀行、ドイツ銀行などの企業出身者や現役の公認会計士、税理士、経営コンサルタントなど、多様なバックグラウンドを持つ教員が実践的な授業を展開します。
閉じる
この学部のことを詳しくチェック
学べること

ビジネス学科/現代ビジネス専攻
将来のビジョンに対応した2コースで現代ビジネスの幅広い分野を学ぶ
現代ビジネス専攻では、1年次後期からビジネスイノベーションコースとビジネスアカウンティングコースに分かれます。学生はどちらかのコースに所属し、卒業まで同じコースで専門的に学びます。
○ビジネスイノベーションコース
魅力的な商品やサービスを提供することで既存の顧客を満足させ、新しい顧客を創造する。このプロセスについて「アクティブラーニング」を軸に学び、新しい価値を創造できる人材を育成します。
○ビジネスアカウンティングコース
ビジネスの言語(=会計)を理解した上で、決算書を利用して企業の収益性・安全性・成長性などを分析します。その分析力を活かして、経営戦略の策定と実現をサポートできる人材を育成します。
【授業・講義】
基礎からマーケティングを学ぶ「マーケティングⅠ」
ヒット商品が生まれる仕組みを基礎から学びます。実際におこなわれている戦略にもふれ、マーケティングの面白さとは何かに迫ります。
閉じる

ビジネス学科/グローバルビジネス専攻
英語スキルを身につけ、世界とつながり現場で活躍できる力を養う
グローバルなビジネストレンドや経済・金融情勢などを、日本語と英語のバイリンガルで学びます。その学びを活かして、ビジネスの現場を体験し、グローバルに活躍できる人材を育成します。
【授業・講義】
ビジネスシーンで活用できる英語スキルを修得する「ビジネス英語Ⅰ・Ⅱ」
クライアントを訪ねる、アポイントを取るなど、ビジネスシーンで活用できる英語を少人数で学びます。1年次から英語の基礎知識やリスニング、スピーキングの力を養い、しっかりと基礎固めをおこないます。
閉じる
問い合わせ先
【住所・電話番号】名古屋市千種区桜が丘23
アドミッションセンター
(052)781-7084(直通)
【URL】https://www.aasa.ac.jp/