学校推薦型・総合型選抜レポート
-
2022年度
-
名古屋大文学部人文学科
AK 先輩のレポート
入試形式
推薦入試で課されたこと
志望理由書
小論文
面接
閉じる
面接とわたしの対策
面接形式
個人
面接官の人数
3人
質問 1
質問
-
5分間の自己PR
解答
-
高校の委員会活動で日本語の遠回しな表現に興味を持ち、より深く研究したいと思ったこと、地元名古屋の方言研究にも興味があることなどについてプレゼンしました。
質問 2
質問
-
なぜ日本語の表現は曖昧に聞こえると思うか。
解答
-
外国人が日本語を話すと、はっきりしすぎていて違和感があるように思えると聞いたことがあります。このことから、日本語が曖昧に聞こえるのは、それを話す日本人の気質や文化が大きく関係しているのではないかと考えます。
質問 3
質問
-
高校の機関誌とはどんなものか。
解答
-
学校での一年の活動がまとめられたもので、クラスや部活動、生徒会活動の紹介が載っている冊子です。ほとんどが生徒の手で作られていて、特集ページや自由投稿ページもあり、自主的な校風が現れたものになっています。
「やっておいてよかった!!」対策
志望学部に関係の深い教科の先生に面接練習をお願いすると特に効果的。
面接項目に自己アピールがある場合は、文章を丸暗記するのではなく話す内容を頭に入れてプレゼンをしたほうが印象が良くなります。これはかなり難しいのできちんと練習して、可能ならば先生に何度か聞いてもらうとよいと思います。また、面接時により詳しい内容について質問されるので興味のある分野についての本を数冊読んでおくと安心です。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
論文を読んでおけばよかった。
本番の面接では志望している学問分野についてかなり詳しいところまで質問されるので、一般向けの新書を読んだだけでは足りない部分も多くその場しのぎの答えをしてしまうこともありました。一本でも学術的な論文を読んでおけばよかったなと思います。
役に立った教材・サービス
推薦入試ガイド、面接準備バッチリBOOK、大学生の先輩体験談、推薦対策Web
活用ポイント
服装の注意点や入室時のマナーなど、面接における基本的なことはすべて『面接準備バッチリBOOK』を読んで対策しました。当日は待ち時間が長かったので、会場に持っていって最終確認しました。
閉じる
小論文対策
解答時間
120 分
出題内容
英語の長文を読んで答える形式で、和訳問題が3問、内容説明、要約問題、文章の内容を踏まえて書く論述問題が出題されました。論述テーマは、「AIやロボットを社会が受け入れていくためには何をすべきか」です。
解答内容
一般の人々の多くは、AIやロボットについての詳しい知識を持っていない。しかし、それらを社会で活用していく上では、実際に現場で働く一般の人々の理解が何よりも大切になる。そのため、行政主導でAIやロボットの活用法の講習を開き、AIについての知識を一般にまで広げていく努力をする必要があると考える。さらに、忙しく時間が取れない人でも講習を受けられるよう、オンデマンド教材などを利用することが理想的だと考える。
「やっておいてよかった!!」対策
英文の要約練習をする。
英語に限らず、資料読解型の小論文が課される場合は、要約練習が効果的だと思います。まとまりのある文章を書く練習にも、資料の中から必要な情報を拾う練習にもなるので、小論文が書きやすくなったと感じました。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
英字新聞を読む。
英語資料読解型の小論文が課される大学だったので、英字新聞を読んでおけばよかったと思います。小論文では時事的でかつ学問的な話題が出題されることが多いので、単語帳にも載っていないような専門的な単語が出てきて意味が取りづらく苦労しました。普段から英語のニュース記事に触れることで対策できたのではないかと思います。
役に立った教材・サービス
推薦入試ガイド、小論文特講、大学生の先輩体験談、小論文対策書き方講義
活用ポイント
小論文特講にはさまざまなテーマと型式の問題がそろっており、丁寧な添削も受けることができるので、コロナ禍で学校の小論文指導が遅れた中、とても役に立ちました。さらに、頻出テーマ辞典もわかりやすく簡潔にまとめられていて一般入試の勉強の合間にさらっと確認することができてよかったです。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
高校の委員会活動で依頼文や謝罪文、督促状など多くの書類を作成する経験をしました。その活動の中で、どういった表現をすれば自分も相手も気持ちよく仕事をすることができるのか考えるようになり、日本語の謙譲表現や婉曲表現に興味を持つようになり、日本語学を学びたいと思うようになりました。また、地元名古屋の方言がどのように発達してきたのかについても興味があります。名古屋は三大都市圏の一つに数えられる大都市でありながら、東京や大阪と異なり農業も盛んな土地です。そんな名古屋で方言がどのように発達してきたのか研究してみたいと考えています。
よりよい志望理由書を書くには!
自分の興味のある分野についてある程度知識を持っていたほうが書きやすいので、何冊か新書を読んでおくべきだと思います。また、志望している分野に関係の深い教科の先生に添削をお願いするのが効果的だと思います。かなり時間のかかるものなので、早めに取り組み始めることをお勧めします。
閉じる