学校推薦型・総合型選抜レポート
-
2022年度
-
名古屋大医学部保健学科
AH 先輩のレポート
入試形式
推薦入試で課されたこと
志望理由書
面接
閉じる
面接とわたしの対策
面接形式
個人
面接官の人数
3人
質問 1
質問
-
志望理由は?
解答
-
ボーイスカウトの経験から医療に興味を持った。そこから高齢医療や家族に対するケアを学びたいと思い志望した。
質問 2
質問
-
短所と長所は?
解答
-
短所:人前で話す時に緊張してしまう。これから経験を積んでいきたい。長所:部活やボーイスカウトでリーダーシップを培ってきた。
質問 3
質問
-
どんな研究をしたいか?
解答
-
まだしっかりと決まっている訳では無いが、志望理由で書いたことを中心に学んで行きたい。
質問 4
質問
-
専門と大学の違いはなんだと思う?
解答
-
研究ができる。
「やっておいてよかった!!」対策
学校の先生に本番通りの面接練習を5回以上行ってもらった。
想定質問と回答を用意する、自分が大学で何をしたいかを明確に言えるようにしておく。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
緊張を解す方法や考えを身につけておくことが必要だと思った。
面接室に入る前に、足の震えが止まらないほど緊張してしまったから。
役に立った教材・サービス
面接準備バッチリBOOK、大学生の先輩体験談
活用ポイント
事前にパラパラと面接の手順やコツを確認した。
閉じる
小論文対策
志望理由書
志望理由書のあらまし
もともと高校生の初期段階では政治に興味を持っているわけではありませんでしたが、高校2、3年生の際に政治・経済の授業を受けて政治の面白さに惹かれました。内部進学でしたのである程度、学部を選べる環境にありましたが、早稲田の政治経済学部は歴史のある伝統的な学部であり、政治について充実した環境で学べると思ったので、政治経済学部を選びました。
よりよい志望理由書を書くには!
先生に書いてもらった推薦書と照らし合わせたり、自分の経験や想いを如実に書いた。
閉じる
他の先輩レポートはこちら
文学部
SY 先輩のレポート
文学部
MI 先輩のレポート
教育学部
YO 先輩のレポート
情報学部
HF 先輩のレポート
情報学部
AU 先輩のレポート
理学部
MO 先輩のレポート
工学部
MK 先輩のレポート
医学部
AI 先輩のレポート
医学部
KM 先輩のレポート
文学部
HI 先輩のレポート
理学部
TH 先輩のレポート
工学部
RH 先輩のレポート
医学部
MH 先輩のレポート
医学部
HY 先輩のレポート
農学部
AY 先輩のレポート
文学部
AK 先輩のレポート
経済学部
CI 先輩のレポート
教育学部
YN 先輩のレポート
情報学部
AH 先輩のレポート
情報学部
HM 先輩のレポート
理学部
MH 先輩のレポート
理学部
MI 先輩のレポート
工学部
RK 先輩のレポート
医学部
AE 先輩のレポート
医学部
RY 先輩のレポート
農学部
YN 先輩のレポート