一般選抜対策レポート
-
2023年度
-
名古屋大工学部電気電子情報工学科
RH 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 化学
- 日本史
苦手科目
- 英語
- 物理
部活動
物化部
英語の民間資格・検定
英検2級
閉じる
受験科目と結果
共通テスト合計得点
743点(配点900)
2次試験の受験科目
- 英語
- 数学
- 物理
- 化学
苦戦した科目の問題
個別試験の数学。毎年のように出題されていた確率漸化式は2年連続で出されず、代わりに現役生が弱い複素数が出題され、とても苦労した。
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
その日に復習をして、週末にも復習をする。
3度やることで確実な解法の定着を実現できた。また、英語や国語では単語や文法も身につけることができ、理系科目のような解法がない文系科目にも当てはめることができた。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
英単語と古文単語は単語帳を取り組むべきだった。
高3の秋頃に学校で購入した単語帳だけでは単語の知識が足りないことに気づいたが、そこから新しい単語帳を始めても手遅れであったので、手持ちの単語帳しか学習することが出来なかった。
役に立った教材・サービス
合格への100題,添削課題,共通テスト予想問題
活用ポイント
「合格への100題」。志望大学別にランク分けされた100題が解けるようになっていました。私は基礎を身につけるためにも、全ての問題に取り組むようにしていました。1テーマはそれほど時間がかからないので、気軽に取り組むことが出来ました。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
実家から通うことができ、学力も自分に見合ったレベルであったので、名古屋大学を志望大学にしました。学部、学科は私の興味のある電気系、電子系、情報系の3分野を選択出来るので、工学部の電気電子情報工学科を志望しました。また、今年度から女子枠推薦が設立されたため推薦は難しいと考え、一般入試で受験しようと思いました。
閉じる
他の先輩レポートはこちら
文学部
SY 先輩のレポート
文学部
MI 先輩のレポート
教育学部
YO 先輩のレポート
情報学部
HF 先輩のレポート
情報学部
AU 先輩のレポート
理学部
MO 先輩のレポート
工学部
MK 先輩のレポート
医学部
AI 先輩のレポート
医学部
KM 先輩のレポート
文学部
HI 先輩のレポート
理学部
TH 先輩のレポート
医学部
MH 先輩のレポート
医学部
HY 先輩のレポート
農学部
AY 先輩のレポート
文学部
AK 先輩のレポート
経済学部
CI 先輩のレポート
教育学部
YN 先輩のレポート
情報学部
AH 先輩のレポート
情報学部
HM 先輩のレポート
理学部
MH 先輩のレポート
理学部
MI 先輩のレポート
工学部
RK 先輩のレポート
医学部
AH 先輩のレポート
医学部
AE 先輩のレポート
医学部
RY 先輩のレポート
農学部
YN 先輩のレポート