学校推薦型・総合型選抜レポート
-
2023年度
-
名古屋大医学部保健学科
MH 先輩のレポート
入試形式
推薦入試で課されたこと
志望理由書(自己推薦書・自己PR書も含む)
会場での面接
共通テスト
閉じる
面接とわたしの対策
面接形式
個人
面接官の人数
3
質問 1
質問
-
志望理由。
解答
-
作業療法士は身体面だけでなく、精神面からもクライエントをサポートし、その人らしい生活を送れるように支援できる。私は、そのような背中を押してあげられるような人になりたい。特に精神作業療法に興味があり、この大学では研究環境が整っているから。
質問 2
質問
-
今後の医療現場の課題とはなにか。
解答
-
昨今のコロナウイルスを受けて、再び同様の疾患が流行した時に、今回のコロナへの対策を応用して迅速な対応をすること。
質問 3
質問
-
なぜ精神科作業療法なのか(志望理由書に書いた)。
解答
-
心理学とリハビリテーションの両方に興味があったから。
質問 4
質問
-
なぜ作業療法なのか。
解答
-
作業(Occupation)を通してクライエントを支援できるところに魅力を感じたから。
「やっておいてよかった!!」対策
1人の先生だけでなく、沢山の先生と練習するべき。
ずっと同じ先生に練習をお願いしていると慣れてしまうし、質問もパターン化してしまいます。メジャーな質問への応答を練習するのはもちろん必要ですが、実際に聞かれる質問は中々対策通りとはいきません。沢山の先生に練習をお願いして、答えにくい質問をされても動揺せずに返答できるようにしておくべきです。これが最重要と言ってもいい!
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
面接の前に何をするか決めておけばよかった。
入試当日は何が起こるか分からないので会場には早く到着するように向かうと思います。筆記試験と違って、面接の対策は直前にやれることが限られてしまいます。リラックスできる方法を見つけておくと、焦らずに済むと思います!かなり大事!
役に立った教材・サービス
合格する面接シミュレーション
閉じる
小論文対策
志望理由書
志望理由書のあらまし
作業療法士は身体面だけでなく、精神面からもクライエントをサポートし、その人らしい生活を送れるように支援できる。私は、そのような背中を押してあげられるような人になりたい。特に精神作業療法に興味があり、この大学では研究環境が整っているから。また、各分野で研究のトップとして活躍されている教授の授業を受けられるから。
よりよい志望理由書を書くには!
何回も先生に見てもらい、自分の志望理由を追究しました。国語の先生にお願いすると、より洗練された文章になる印象があります。また、内容が各教科に寄っている場合は、その専門の教科の先生にお願いしてもいいと思います。
閉じる
他の先輩レポートはこちら
文学部
SY 先輩のレポート
文学部
MI 先輩のレポート
教育学部
YO 先輩のレポート
情報学部
HF 先輩のレポート
情報学部
AU 先輩のレポート
理学部
MO 先輩のレポート
工学部
MK 先輩のレポート
医学部
AI 先輩のレポート
医学部
KM 先輩のレポート
文学部
HI 先輩のレポート
理学部
TH 先輩のレポート
工学部
RH 先輩のレポート
医学部
HY 先輩のレポート
農学部
AY 先輩のレポート
文学部
AK 先輩のレポート
経済学部
CI 先輩のレポート
教育学部
YN 先輩のレポート
情報学部
AH 先輩のレポート
情報学部
HM 先輩のレポート
理学部
MH 先輩のレポート
理学部
MI 先輩のレポート
工学部
RK 先輩のレポート
医学部
AH 先輩のレポート
医学部
AE 先輩のレポート
医学部
RY 先輩のレポート
農学部
YN 先輩のレポート