同志社大学/神学部の詳細情報
〈今出川校地〉学科・定員・所在地
学科・定員
神学科(63名)
所在地
1~4年:京都
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
神学部の偏差値を見るプロフィール
●柔軟性の高いカリキュラム
●制限のないゼミ履修
●3つの一神教を本格的に学ぶ
神学科
【講義・学問分野】
聖書学、キリスト教史、アラビア語、ヘブライ語、神学英語、イスラーム学、宗教学 など
学部の特色
柔軟性の高いカリキュラム
必修科目はわずか2単位(1科目)とするなど、カリキュラムは極めて自由度が高く、目的や将来の進路に応じて学びのデザインが可能です。
制限のないゼミ履修
ゼミの履修制限を設けておらず、単年度に複数のゼミに所属することが可能。興味関心に合わせて、際限なく学びを深めていくことができます。
3つの一神教を本格的に学ぶ
ユダヤ教、キリスト教、イスラームについて、同時に広く、深く学べる日本で唯一の研究・教育機関です。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
神学科
興味、目標に応じて自由に組み立てられるカリキュラム
ユダヤ教、キリスト教、イスラームの3つの一神教をメインとしながら、それぞれの宗教に関わる文化、社会、歴史、言語、芸術、さらには哲学、心理学、社会学なども併せて学びます。
必修科目1科目を含む神学の基礎的な知識を修得したのち、将来の目標に応じた自由な学習計画を立てることができます。聖書の言語であるヘブライ語とギリシア語、イスラームの聖典に使われるアラビア語を第二外国語として選択できるほか、先進的な一神教研究を生かした科目など、他大学では学ぶことのできない授業が多いことも特徴の一つです。
神学部の主な就職先
国家公務員(総合職)、国家公務員(一般職)、大阪府 警察(警察官・警察事務 等)、滋賀県、高槻市、西日本電信電話、JERA、三井物産アグロビジネス、楽天グループ、富士通Japan、京セラコミュニケーションシステム、オムロン …ほか
神学部の就職・資格情報を見る