関西大学/社会安全学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
安全マネジメント学科(275名)
所在地
1~4年:大阪
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
社会安全学部の偏差値を見るプロフィール
●「安全・安心」をキーワードに地域のみんなが輝ける社会づくりについて考える
・大規模自然災害を想定したロールプレイングなど実践力を身につけるカリキュラム
・人文・社会科学と自然科学の幅広い学問分野から問題を捉え、解決する能力を養う
・安全問題の解決における他国との連携を想定した実践的カリキュラムで、英語コミュニケーション能力を向上
【キャンパス】
高槻ミューズキャンパス
【学生数】
1,169人(2024年5月1日現在)
【専任教員数】
29人(2024年5月1日現在)
【大学院】
社会安全研究科/防災・減災専攻(M/D)
安全マネジメント学科
【講義・学問分野】
防災都市計画、地盤災害に対する防災・減災および、地盤・岩盤工学に関わる諸問題、企業視点のコンプライアンス・CSR(企業の社会的責任)研究、防災・減災政策研究、人の健康と幸福のために、安全・安心の法と政策、災害と地域社会に関する社会学的研究、応用データサイエンス など
学部の特色

「安全・安心」をキーワードに地域のみんなが輝ける社会づくりについて考える

安全・安心の観点から、私たちが生きる社会や人間、自然それぞれのフィールドを洞察し、課題解決のための方法を考えて実行できる能力を養います。防災・減災、事故防止、危機管理などの問題について、文系・理系を超えたさまざまな学問領域から多面的に探究します。
カリキュラムは「社会災害」と「自然災害」の2つのマネジメント科目群を設置し、1年次より体系的に編成されています。入学時より4年間の学びの基礎となる知識を段階的に習得。その後、実習や調査、シミュレーションなど実践重視の学修で理解を深めます。自身の関心や将来の進路に合わせて、安全・安心に関わるさまざまな政策立案と実践ができる能力を身につけていきます。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
安全マネジメント学科
安全マネジメント学科の特徴
社会災害や自然災害は、普段は気が付かないような、私たちが生きる上での問題を浮き彫りにします。本学科では、安全・安心というレンズを通して、私たちが生きる社会や人間、自然を洞察し、そこにある問題を解決することで、社会災害・自然災害の最小化をめざしています。
●社会災害マネジメント科目
事故防止・減災・労働安全・ヒューマンエラー・リスクマネジメント・危機管理・企業の社会的責(CSR)・安全のための法システムなどについて学びます。
●自然災害マネジメント科目
自然災害のメカニズムを分析し、防災・減災の方法や被災者支援、復旧・復興計画、自助・共助・公助の在り方、危機管理体制などについて学びます。
〈学びの3フィールド〉社会の安全・安心を多面的に捉える視点を養う
社会/法学・経済学・社会学などを通じ、社会災害や自然災害に対して強い社会システムを考えます。
人間/哲学・心理学・教育学・医学などを通じ、社会災害・自然災害と共生する人間について理解します。
自然/土木・機械・情報・都市計画・地球科学などを通じ、社会災害・自然災害の発生過程について解明します。
アドミッションポリシー
入学者受入れ方針
社会安全学部(以下、「本学部」という)では、安全・安心な社会の創造に寄与することを目標に、高等学校の教育課程における幅広い知識・技能を基礎として、防災・減災対策や事故防止、危機管理のための政策立案とその実践に関する知識・技能を学び、安全問題を総合的に分析、考察、マネジメントできる思考力・判断力・表現力を修得して、安全な社会の実現に向けて主体的に貢献しようとする者を、本学部に適性のある人材として受け入れます。特に、以下の観点を評価する多様な入試制度を通じて本学部への適性の有無を判断します。
1. 特定の科目にとどまらず、高等学校までの各教科・科目を全般的に習得し、基礎的な学力を十分身に付けている。
2. 新たな知識・経験を積極的に獲得し、新たな課題を探求し、課題解決に挑戦しようとする「考動力」の基盤を有している。
3. 社会の安全問題に関する国境や文化を超えたコミュニケーションに必要な現代社会の情勢や歴史的・地理的背景に関する知識、文章の読解力と、自己の考えを明確に述べるのに十分な語彙力・表現力を有している。
4. 社会の安全問題を倫理的・科学的に把握して検討する上で必要な基礎的な数学的思考力と自然科学に関する知識を有している。
この学部のことを詳しくチェック
社会安全学部の主な就職先
旭化成、サンスター、セイコーエプソン、東京エレクトロン、東洋製罐グループホールディングス、TOTO、能美防災、プロテリアル、ミネベアミツミ、ローム、NTTドコモ、西日本旅客鉄道(JR西日本) …ほか
社会安全学部の就職・資格情報を見る