薬学を学んでいる先生のインタビュー
プロフィール
小渕修平先生
薬学部 医療薬学科
専門は薬理学。腎臓の働きが慢性的に低下していく慢性腎臓病(CKD)に関する研究に取り組んでいる。
動画でチェック!
この学問の面白さとは?
薬が作用するしくみを明らかにする
先生の探究ヒストリー
夢中になったきっかけ
薬はなぜ効くのだろう?
花粉症の私は、毎年春になると抗アレルギー薬を服用しています。薬を飲むと症状が治まる一方、眠くなってきて、「なぜだろう」と疑問に思ったことが薬に興味を持ったきっかけです。その後、薬学部に進学し、「薬理学」という学問に出合いました。薬理学は、まさに私が知りたかった薬の作用に関する「なぜ」を追究する学問です。大学卒業後は大学院に進み、薬理学の研究を続けました。
現在の研究内容
病気のメカニズムを探る
私の研究室では、慢性腎臓病の症状が進むメカニズムを探索する研究に取り組んでいます。慢性腎臓病は腎臓の働きが慢性的に低下していく病気のことで、新たな国民病といわれています。
さまざまな治療薬を処置した慢性腎臓病モデル動物の血管に、血管を弛緩させる薬物を投与して、血管が拡張する様子を観察することで、血管内皮機能を改善する薬物を探索しています。
慢性腎臓病を改善する薬はほとんどなく、対症療法で進行を抑えています。この研究を進め、薬の開発に貢献できたらうれしいです。
高校生へのメッセージ
薬剤師から研究者まで
薬学は、幅広い研究に携わることができます。学ぶことが多く大変ですが、卒業後は薬剤師や研究者、公務員など多様な道が開けています。「薬っておもしろそう」と思ったら、大学で薬学を学び、将来の仕事につなげてほしいです。
先生の探究STORY
学問に目覚めたきっかけ
「花粉症の薬を飲むと、なぜ鼻水が止まり、眠くなるのだろう」と疑問に思う。薬への興味・関心が高まり、薬学部への進学を志望する。
大学時代
薬学部進学。1年次に履修した「薬学概論」の授業で、体内で薬がどう作用しているのかを探る「薬理学」という分野を知り、強く引かれる。
研究者になると決意ターニングポイント
大学院時代、難度の高い実験系で薬物の効果を検討し、予想どおりの効果を得られたことに感激し、研究の道を進む決意をする。
学問の魅力を感じられる
先生オススメの1冊
『アンサングシンデレラ病院薬剤師 葵みどり』
コアミックス
荒井ママレ/著 富野浩充/医療原案
先生の探究ヒストリーをチェックしてみよう
-
歌舞伎役者の日記から江戸時代の大衆演劇を分析!
ビュールク・トーヴェ先生
埼玉大学 大学院 人文社会科学研究科
-
生まれ育った地域の「方言」を解き明かす!
高木千恵先生
大阪大学 大学院 人文学研究科
-
人の権利のあり方を憲法の視点から考える
石川 裕一郎先生
聖学院大学 政治経済学部 政治経済学科
-
消費者と事業者間がトラブルなく、安全・安心して暮らす法律を考える
福島成洋先生
明治学院大学 法学部 消費情報環境法学科
-
商品購入時の消費者心理を分析!
三富悠紀先生
高崎経済大学 経済学部 経営学科
-
文化や歴史を生かした魅力的な地域づくり
菊地淑人先生
山梨大学 生命環境学部 地域社会システム学科
-
グローバルな視点で持続可能な社会の実現をめざす
石井雅章先生
神田外語大学 グローバル・リベラルアーツ学部 グローバル・リベラルアーツ学科
-
知識と実践をつなげよりよい未来への手引書をつくる
鈴木直喜先生
清泉女子大学 文学部 地球市民学科
-
子どもが物事を理解するメカニズムを明らかにする
石橋優美先生
埼玉学園大学 人間学部 子ども発達学科
-
子どもの思いを受け止め、学級のあり方を考える
増田修治先生
白梅学園大学 子ども学部 教育学科(仮称*)
* 2024 年4 月開設に向けて設置申請中 -
健康を維持するために必要な「食」を追究!
坂本香織先生
女子栄養大学 栄養学部 実践栄養学科
-
絵とシンプルな言葉で表現する絵本の可能性を追究
正木賢一先生
東京学芸大学 芸術・スポーツ科学系
-
新興国の支援活動を通じて、社会を変革する
藤掛洋子先生
横浜国立大学 都市科学部 都市社会共生学科
-
遊びと生活動作の関係を探り、子どもの「できる」を増やす
佐々木清子先生
東京保健医療専門職大学 リハビリテーション学部 作業療法学科
-
アスリートのケガを治し、競技能力の回復をサポート!
鎌田浩史先生
筑波大学 医学医療系 整形外科
-
薬が作用するしくみを明らかにする
小渕修平先生
兵庫医科大学 薬学部 医療薬学科
-
コムギの遺伝子を探り、よりよい品種の開発につなげる
坂 智広先生
横浜市立大学 理学部 理学科
-
デジタル信号処理で、社会に役立つ技術を生み出す
木許雅則先生
日本工業大学 基幹工学部 電気電子通信工学科
-
海洋ごみの実態を調査し海洋資源の持続的利用をめざす
内田圭一先生
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋資源エネルギー学科