東洋大学/文学部イブニングコースの詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
東洋思想文化学科
日本文学文化学科
教育学科
所在地
1~4年:東京
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
プロフィール
●東洋思想文化学科
第1部と同等のカリキュラムで、「インド思想」「中国語・中国哲学文学」「仏教思想」「東洋芸術文化」の4コースから東洋の思想と文化を多角的に学びます。アジア諸地域の文化を学ぶ「海外文化研修」の科目も設置しています。
●日本文学文化学科
“世界から日本を見る”という視点で考察し、日本の文学や文化の新たな可能性とグローバルな価値を創造する力を育みます。日本語・日本文化を研究している海外の研究者による特別授業や講演会も実施。同じ科目を第1部と第2部の両方に設置し、一定の科目数の範囲内で、どちらの時間の授業でも選択できるなど、フレキシブルな履修スタイルが可能。
●教育学科
子どもから高齢者まですべての世代が発達の過程にあるとする「生涯発達」の捉え方を軸に多面的に教育について考えるカリキュラムを編成。幅広い学問領域から関心に沿って科目を選択、現代社会が直面する課題に主体的に取り組み、解決する力を身に付けます。
【キャンパス】白山キャンパス
【学生数】489名(2021年5月1日現在)
【専任教員数】91名(2021年5月1日現在)
東洋思想文化学科
講義・学問分野
中国文献学、中国語学演習、中国の美術、基礎中国語、写経、坐禅、仏教の芸能、インド文化概論など
閉じる
日本文学文化学科
講義・学問分野
日本文学文化概説、日本語概説、日本語学研究、伝統行事を学ぶ、方言と文化、書道、比較文学など
閉じる
教育学科
講義・学問分野
教育学概論、生涯学習概論、教職論、生涯発達心理学、特別支援教育概論、教育の現代的課題、学校教育社会学、家庭教育論、教育課程論、視聴覚教育、知的障害教育論など
閉じる
他の学部・学科も調べる
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!