学校推薦型・総合型選抜レポート
-
2024年度
-
早稲田大法学部
NN 先輩のレポート
入試形式
推薦入試で課されたこと
志望理由書(自己推薦書・自己PR書も含む)
会場での面接
課題レポート
共通テスト
閉じる
面接とわたしの対策
面接形式
1
面接官の人数
2人
質問 1
質問
-
本校の本学部を志望した理由
解答
-
警察官になりたいと考えているので法学部を志望します。貴校の法学部では、法学に関する学習だけでなく、外国語学習も充実しているところに魅力を感じました。
質問 2
質問
-
なぜ警察官になりたいと考えているか
解答
-
私は規律を守ることが好きというか自分に合っていると感じているため、規律を取り締まる警察官にあこがれを抱いたからです。
「やっておいてよかった!!」対策
いろいろな人と練習するべき
実際の試験官は初対面でどんな人かわからないので、しゃべり方、焦点の当て方、声のトーンなど自分に合う、合わないはどうしても出てきてしまう。先生や親、友達などいろいろな人と練習をすることによって少しでも慣れておくことが大切だと思う。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
質問の答えを暗記したこと
予想される質問の答えを丸暗記していると、実際に答える時に緊張して忘れてしまったり、飛ばしてしまったりして、さらに焦ってしまい、悪循環に陥るから。他の質問への応用も利かないのでポイントを押さえておくべきだった。
役に立った教材・サービス
その他
閉じる
小論文対策
解答時間
期限まで
出題内容
「人の能力や成長の速さには個人差があるから、(a)選挙権を与えられる年齢や、(b)飲酒をすることができる年齢も、それぞれの人ごとに決めるべきである」という見解について、論評しなさい。
解答内容
(a)選挙権を与えられる年齢、(b)飲酒をすることができる年齢のいずれも、それぞれの人ごとに決められるのではなく、現在の年齢による一律な制限にするべきだと考える。(a)は、それぞれの人の能力に応じて選挙権を与えられる年齢を変えても投票率は上がらないと考えるからだ。(b)は、飲酒をすることができるようになるのは完全に自分で責任を取らないといけない20歳からでいいと考えるからだ。
「やっておいてよかった!!」対策
添削をしてもらう
提出期限まで時間があったから、何人かの先生や友達、親にも添削してもらうことで、新たな視点が見つかったりして課題レポートがより深みのあるものにすることができたから。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
文構成の仕方を身につけておくべきだった
実際に書き出してみると、とりあえず思ったことをつらつらと書いているだけで、論点がずれていったり、矛盾したことを書いたりしていて、結局、書き直すことになってしまったので、全体像を考えて構成も考えてから書くべきだった。
役に立った教材・サービス
その他
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
私は早稲田大学の法学部を志望します。ここでグローバルで広い視野を身につけ、法律の知識を生かし、さまざまな環境で活躍できる力をつけたいです。早稲田大学を志望しようと思ったきっかけは、地域探究・貢献入試という独自の入試を知ったことです。さらに調べていくうちに教育方針に惹かれ、進学したいという強い思いが湧いてきました。勉学に励み、教養を身につけ、社会で活躍できる人材になるために、1日1日を大切に過ごしていきたいです。
よりよい志望理由書を書くには!
その大学にしかない特徴を考え、その中で自分が1番目、2番目に興味を持ったところを深く掘り下げていった。大事なのはなぜ「その」大学を志望しているかについてだから、「他の大学でもいいのでは」と突っ込まれる隙がないようにするよう心掛けた。
閉じる
他の先輩レポートはこちら
文化構想学部
YH 先輩のレポート
文化構想学部
AY 先輩のレポート
文化構想学部
MK 先輩のレポート
法学部
RI 先輩のレポート
法学部
YM 先輩のレポート
商学部
RS 先輩のレポート
商学部
KK 先輩のレポート
先進理工学部
OH 先輩のレポート
文学部
RO 先輩のレポート
法学部
HN 先輩のレポート
法学部
NA 先輩のレポート
商学部
MK 先輩のレポート
教育学部
YS 先輩のレポート
教育学部
CT 先輩のレポート
先進理工学部
EM 先輩のレポート
先進理工学部
MN 先輩のレポート
文学部
ST 先輩のレポート
文学部
HO 先輩のレポート
文学部
MM 先輩のレポート
文化構想学部
SM 先輩のレポート
文化構想学部
HW 先輩のレポート
法学部
MO 先輩のレポート
法学部
MS 先輩のレポート
政治経済学部
MU 先輩のレポート
政治経済学部
NH 先輩のレポート
教育学部
KO 先輩のレポート
教育学部
NI 先輩のレポート
人間科学部
HA 先輩のレポート
基幹理工学部
FS 先輩のレポート
創造理工学部
YN 先輩のレポート
スポーツ科学部
SS 先輩のレポート