学校推薦型・総合型選抜レポート
-
2024年度
-
早稲田大商学部
RS 先輩のレポート
入試形式
推薦入試で課されたこと
志望理由書(自己推薦書・自己PR書も含む)
小論文
オンライン面接
その他
小論文の結果により面接が免除になった
閉じる
面接とわたしの対策
「やっておいてよかった!!」対策
異なる3人の先生に面接練習をしてもらい、自信がついた
事前に本番と同じ形式で練習することで緊張が少しほぐれるうえに、本番の前に担任の先生などと面接練習を沢山して、さまざまな質問に対応する力をつけておくべきだと思います。
役に立った教材・サービス
合格する面接シミュレーション
閉じる
小論文対策
解答時間
90分
出題内容
マーケティングに関する課題動画を視聴し、コストを下げてベネフィットを上げるための例を挙げる課題。
解答内容
1.AIロボットを活用してコストを削減する 2.流通システムを簡約化して時間的コストを削減・顧客にオンラインでアンケートを書いてもらい、品質を改善しベネフィットを上げる 3.製品のターゲットを富裕層に絞ってベネフィットを上げる 4.工場を地方に移転させてコストを削減 などコストを下げてベネフィットを上げるための例を示した。
「やっておいてよかった!!」対策
回答パターンや型を作る
時間に制限があるため、なるべく早く書き終わらせ、見直しの時間を確保するべきだから。本番など緊張している時は余計に余裕を持った方がいいから。実際に本番はいつもよりも焦って時間がなくなった。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
自分の受験する学部の専門分野についての知識
本番の課題内容が商学の内容だったため、基本的な知識だけでも身についているだけでとてもやりやすくなると思う。今知識を身につけておけば、大学に入学した後でも絶対に役立つ。
役に立った教材・サービス
小論文特講(別売有料オプション)
その他
小論文特講(別売有料オプション)でさまざまなテーマで書き、提出することで書き方だけでなく知識を身につけることができました。添削も具体的でわかりやすかったため、自分の自信につながりました。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
私は幼い頃から海外旅行に行く機会が多く、英語を使って話すことにあこがれがありました。早稲田大学は留学制度が充実しており、また留学生の受け入れも盛んなためさまざまな文化背景を持つ学生とともに学ぶことができる点を魅力的に感じました。私の将来進みたい道はまだ決まっていません。だからこそ早稲田大学での学生生活を通して多くの人から刺激を受けて自分の進路を決めたいと思っています。
よりよい志望理由書を書くには!
志望大のアドミッションポリシーなどをしっかりと見て、志望学部を目指す理由を明確にすることです。私は担任の先生に添削してもらいました。実際に誤字が見つかったので添削はおすすめです。
閉じる
他の先輩レポートはこちら
文化構想学部
YH 先輩のレポート
文化構想学部
AY 先輩のレポート
文化構想学部
MK 先輩のレポート
法学部
RI 先輩のレポート
法学部
YM 先輩のレポート
法学部
NN 先輩のレポート
商学部
KK 先輩のレポート
先進理工学部
OH 先輩のレポート
文学部
RO 先輩のレポート
法学部
HN 先輩のレポート
法学部
NA 先輩のレポート
商学部
MK 先輩のレポート
教育学部
YS 先輩のレポート
教育学部
CT 先輩のレポート
先進理工学部
EM 先輩のレポート
先進理工学部
MN 先輩のレポート
文学部
ST 先輩のレポート
文学部
HO 先輩のレポート
文学部
MM 先輩のレポート
文化構想学部
SM 先輩のレポート
文化構想学部
HW 先輩のレポート
法学部
MO 先輩のレポート
法学部
MS 先輩のレポート
政治経済学部
MU 先輩のレポート
政治経済学部
NH 先輩のレポート
教育学部
KO 先輩のレポート
教育学部
NI 先輩のレポート
人間科学部
HA 先輩のレポート
基幹理工学部
FS 先輩のレポート
創造理工学部
YN 先輩のレポート
スポーツ科学部
SS 先輩のレポート