りつめいかん

立命館大学

私立大学 京都府/大阪府/滋賀県

立命館大学/学費(初年度納入金)・奨学金

立命館大学の学費(初年度納入金)

初年度納入金【2025年度入学者対象(参考)】

●法学部/1,287,000円
●産業社会学部
現代社会学科 子ども社会専攻/1,547,000円
       上記専攻以外/1,474,200円
●国際関係学部/1,598,800円
●文学部
 地域研究学域/1,466,600円
 上記以外の学域・専攻/1,443,600円
●経営学部
 国際経営学科/1,421,400円
 経営学科/1,287,000円
●政策科学部/1,494,200円
●総合心理学部/1,533,800円
●グローバル教養学部/2,500,000円
●映像学部/2,230,800円
●情報理工学部/1,921,400円
●経済学部/1,323,600円
●スポーツ健康科学部/1,577,000円
●食マネジメント学部/1,544,200円
●理工学部
 数理科学科/1,860,800円
 上記学科以外/1,921,400円
●生命科学部/1,954,400円
●薬学部
 薬学科(6年制)/2,396,800円
 創薬科学科(4年制)/2,176,600円

※入学金(200,000円)を含みます。
※このほか諸会費を徴収します。

立命館大学の奨学金

主な奨学金制度

立命館大学では、学生が安心して学生生活を送り、一人ひとりの学修・学生生活の目標にチャレンジできるよう、独自の奨学金システムを設けています。正課授業・課外自主活動を問わず、大学とキャンパス内外で行われる学生の多様な学びを学修と位置づけ、学生が主体的・能動的に学ぶことを支援します。
本学独自の奨学金は、経済的に困難な状況のなかでも学び成長したいと願う学生の学修・学生生活をサポートする「経済支援型奨学金」と、学修・留学・課外自主活動など学生が目標にチャレンジし、成長していくことをサポートする「成長支援型奨学金 」があり、全国トップレベルの実績を持っています。
本学独自の奨学金のほか、日本学生支援機構、民間財団奨学金、地方公共団体奨学金など学外資金による奨学金も多数の学生が利用しています。

■遠距離入学者支援
・近畿圏外からの入学者を支援する奨学金

■経済支援
・家計急変学費減免
・父母教育後援会家計急変奨学金
・父母教育後援会災害支援奨学金 ほか

■正課成長支援
・西園寺記念奨学金(成績優秀者枠)
・+R 学部奨学金
・学びのコミュニティ学外活動奨励奨学金(正課授業)ほか

■海外留学支援
・海外留学チャレンジ奨学金
・海外留学サポート奨学金 ほか

※奨学金についての詳細は「立命館 奨学金」で検索してください。

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ