東海大学/法学部の詳細情報
湘南キャンパス学科・定員・所在地
学科・定員
法律学科(300名)
所在地
1~4年:神奈川
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
法学部の偏差値を見るプロフィール
●興味や将来の目標に合わせてカリキュラムを選択できる
●法職をめざす学生のための幅広い授業科目で将来の可能性が広がる
●徹底した個人指導により「自ら考える力」が身に付く
学びのスタートラインは皆同じ。やる気さえあれば、今までの成績も偏差値も関係なく、大きなチャンスをつかめます。個々に合ったオリジナルのカリキュラムで「リーガルマインド(法的思考力)」を身に付けることが可能です。
【キャンパス】
湘南キャンパス(1~4年)
【学生数】
1204名(2023年5月1日現在)
【専任教員数】
22名(2023年5月1日現在)
【大学院】
法学研究科(M/D)/法律学専攻
法律学科
【講義・学問分野】
日本法概論、刑法、刑事政策、民事訴訟法、知的財産法、国際人権法、労働関係法、税法、民法、社会保障法、医事法、環境法・情報法など
入学者・卒業者数
入学者数
355人- 女子生徒数
- 88人
- 男子生徒数
- 267人
卒業者数
230人- 就職者数
- 173人
- 進学者数
- 5人
学部の特色
興味や将来の目標に合わせてカリキュラムを選択できる
一般的に法学部は学ぶ科目が限定されがちですが、本学部では、「法職/公務員分野」「企業法務分野」「国際関係分野」という緩やかなコースの中から興味がある、また将来の進路に沿った履修が可能です。リーガルマインドを養いながら、オリジナルの自由設計型カリキュラムを組むことができます。
法職をめざす学生のための幅広い授業科目で将来の可能性が広がる
より高度な専門知識が身に付く「特別講義」、国際社会で活躍したい学生向けの「国際関係法学」など、多岐にわたる法職に合わせた、幅広い授業を設置。「医事法」など他大学ではあまり見られない科目も設置しています。
徹底した個人指導により「自ら考える力」が身に付く
個別カリキュラムをしっかり機能させるために、4年間を通して一人の教員が学生を支援する「指導教員制」を導入。きめ細かな指導で一人ひとりの学びをしっかりとサポートします。また、履修計画が立てやすくなる専門科目などを開講し、法職や資格についての理解を深めます。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
法律学科
社会のさまざまな問題を解決するリーガルマインドを育む
企業社会のあらゆる場で通用するリーガルマインド(法的思考力)、そして複雑化する社会問題を分析し、解決の糸口を導きだす力、さらに国際化する法的紛争に対処できるグローバルな視野。本学部ではこれらの3つの力の育成を教育目標に、目的や進路に沿った自由度の高いカリキュラムを展開。「日本の法と社会」を通じて、自分の進むべき道を選択し、専門職や市民生活の場、ビジネスの現場や国際的な交渉の場など、現代社会のあらゆる場で活用できる法律知識を身に付けます。
問い合わせ先
【住所・電話番号】
神奈川県平塚市北金目4-1-1
入試広報担当
(0463)50-2440(受験生直通)
【URL】
法学部の主な就職先
[法律学科]法務省、東京国税局、警視庁、神奈川県警察、海老名市役所、日本年金機構、伊予銀行、明治安田生命保険、岡三証券、日産自動車販売 ほか
法学部の就職・資格情報を見る