体育・健康科学

体育・健康科学

この学問についてチェックしたいポイント

関連する情報を調べる

大学検索

専門学校検索

※学校ページからパンフレットや願書の取り寄せが可能です。

オープン
キャンパス
検索

この学問を学んでいる先生のインタビュー

体育・健康科学 学問の内容

“運動”を科学的に研究する

体育・健康科学は、子供から大人までの心身の成長について研究し、人々の健康増進やスポーツの発展をめざす学問です。
研究領域は二つに分かれ、運動しているときの身体の構造や動きを研究する体力論と、長期にわたって規則的に運動を続けた際の身体の変化を分析し、トレーニング方法を研究するトレーニング論があります。
人々の健康志向の高まりや競技スポーツのレベルが高くなっていることなどから、体育・健康科学の研究領域は広がっています。現在では、スポーツ競技者の育成や、トレーニングの指導法、子どもから高齢者まで楽しめる生涯スポーツなどについても研究しています。
余暇や健康維持のためにスポーツを楽しむ人が増え、地域社会にもスポーツ指導者など専門家の養成が求められています。また商業スポーツ施設が普及し、高度な知識と技術を持つスポーツインストラクターなども必要とされています。人々の健康促進や競技スポーツの発展のため、体育・健康科学はあらゆる場面で欠かせない学問となりつつあるのです。

体育・健康科学 大学選びのアドバイス

体育・健康科学は、体育学部に設置された学科で学ぶのが一般的である。そのほかの学部としては、スポーツ健康科学部、人間科学部などがある。
体育・健康科学は、大学によってさまざまな専攻があり、それぞれが特色を持っている。自分の適性と志望を見極め、現在、自分がやっている種目があるかどうかも調べておきたい。各大学の特色を把握したうえで、志望校を決定するべきだろう。
また、実習に関連するスポーツ施設の充実ぶりなどもチェックしておきたいところだ。

体育・健康科学 時間割例&カリキュラム

体にかかわる医学、生物学も対象

体育・健康科学の専門科目には、体育原理、体育社会学、体育経営管理学、スポーツ文化論、スポーツ医学、健康教育学、運動病理学などがあります。また体育・健康科学では体に関する科目として、解剖生理学や衛生学などの基礎科目と、より専門的な筋運動学、救急処置法、リハビリテーション学などの科目が置かれているところが多くあります。
実習は不可欠で、さまざまな種目のスポーツを学ぶのはもちろんですが、テーピングやスポーツ医学、リハビリテーションから脈拍・血圧などの測定法まで、スポーツに関わる医学や生物学についても学びます。

先輩の時間割例

Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 健康科学
実験演習
健康指導
管理論
学校保健 レクリエーションII
2 健康スポーツ
指導論・同実習
3 生涯スポーツ学
演習I
テーピング・
マッサージ法演習
栄養管理 衛生学
4 バレーボールI 特別活動
指導論
日本国憲法 教育行政 救急処理
5 レクリエーション
指導演習

体育・健康科学 卒業後の進路

スポーツ用品メーカーなどの一般企業に就職する人が中心だが、社会生活でのスポーツと健康への関心が高まるなか、地方公共団体や民間のスポーツ施設でインストラクターになる人も増えてきている。
また、専攻を生かした進路として体育教員になる人も多い。大学院に進学する人もいる。

体育・健康科学が学べる大学を検索

大学検索

専門学校検索

※学校ページからパンフレットや願書の取り寄せが可能です。

オープンキャンパス情報を調べる

この学問が学べる学部・研究室をチェック!

体育・健康科学に近い学問

みんなが興味を持っている
学問は?

他の学問もチェックしてみよう!