人間科学

人間科学

この学問についてチェックしたいポイント

関連する情報を調べる

大学検索

専門学校検索

※学校ページからパンフレットや願書の取り寄せが可能です。

オープン
キャンパス
検索

この学問を学んでいる先生のインタビュー

人間科学 学問の内容

“人間”そのものをさまざまな角度から分析する

人間科学は、「人間とはなにか」について研究していく、比較的新しい学問分野です。研究対象は人間そのもので、さまざまな切り口があります。例えば、環境と人間の行動のかかわりを見るときには、人文科学・社会科学・自然科学のあらゆる領域からアプローチします。手法が多いほど人間そのものを多角的に分析することができますし、それが人間科学の魅力となっているのです。
研究領域は極めて広いですが、心理学、社会学、教育学が3本柱です。ほかに行動科学や思想、文化人類学、生態学、メディアと人間のかかわりなども学びます。例えば、“生と死”の問題であれば、医学や法学に加え、社会学や心理学、生物学のほか、生命倫理学や文学などの視点も含めた角度から論じることが必要だからです。また人間の運動について、身体への負担・効率、文化とのかかわりなどを科学的に研究するスポーツ科学もこの一分野です。
人間科学は人間の身の回りにあることすべてが対象なので、社会の動向と常に密接な関係にある学問です。新しい学問分野なのでまだ十分に体系化されているとはいえませんが、それだけにざん新な研究も可能で、各方面から注目されている学問です。

人間科学 大学選びのアドバイス

人間科学は研究対象が幅広いため、得意とする専門分野を設けている大学が多く、自分が学びたい分野が学べるかどうかが大学選びのポイントとなる。
人間科学科を中心に、人間環境学科、人間発達学科、人間関係学科など分野の特徴を表した学科名もあるので、それぞれ講義内容を調べておきたい。例えば、同じ「生と死」というテーマでも、生物学、社会心理学、家族社会学、哲学、教育学など各分野の教授によって、さまざまな講義が組まれている。自分がどの分野からアプローチしたいのかをよく考え、教授の専門分野やゼミの内容などをチェックしておこう。

人間科学 時間割例&カリキュラム

一つのテーマをさまざまな角度から研究する

人間科学は、いくつかの専攻やコースに分かれて勉強を進めていくのが一般的ですが、どの専攻を選択しても、ほかの専攻の科目も履修できるように配慮されています。
各分野に共通の科目としては、人間関係論などがあります。そのほかに、社会心理学、環境論、スポーツ医学、政治思想、生態学など多くの科目の中から自分の専門分野にかかわりが深い科目を多く履修していきます。
学問領域が広いため、講義も大学によってさまざまです。例えば“生と死”というテーマで、生物学、倫理学、社会心理学、家族社会学、英文学、哲学の6名の教授がそれぞれの立場から講義するという授業を行った大学もあります。

先輩の時間割例

Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 色彩論
2 技術予測・
アセスメント論I
視聴覚情報論
3 日本文化論 ユニット専門演習 国際援助論
4 マルチメディア論

人間科学 卒業後の進路

一般企業では住宅、食品など、人間科学の知識を生かした分野に進む人が多い。また、総合的な思考が要求されるシンクタンクに就職する人、マスコミや情報・通信関係で働く人、消費生活アドバイザーの資格を取得して、消費者窓口で活躍する人もいる。大学院に進学して、研究を深める人も少なくない。

人間科学が学べる大学を検索

大学検索

専門学校検索

※学校ページからパンフレットや願書の取り寄せが可能です。

オープンキャンパス情報を調べる

この学問が学べる学部・研究室をチェック!

人間科学に近い学問

みんなが興味を持っている
学問は?

他の学問もチェックしてみよう!