学べる学問別大学ピックアップ
応用化学を学べる研究室・学部紹介
学べる学部
「生命」「植物」「物質」の3領域に基づき、最新の生命科学と化学を探究
法政大学 生命科学部
弘前大学 理工学部
理学の基礎に強く、地域・社会のニーズにあわせた「理工系人材」を育成
高知大学 理工学部
東京都市大学 理工学部
未来の快適な「まちづくり」を担うために必要な思考力や問題解決能力を磨く
関西大学 環境都市工学部
「ロハス工学」をテーマにした教育・研究と、その学びと直結する各種プロジェクト
日本大学 工学部
新しいサイエンスを創造する世界最高水準の研究・教育拠点で学ぶ
早稲田大学 先進理工学部
山形大学 工学部
関西学院大学 生命環境学部
先人の技術を継承し、進化する機械、電気、化学の技術を実践的に学ぶ
日本工業大学 基幹工学部
茨城大学 工学部
佐賀大学 理工学部
岡山理科大学 理学部
奈良女子大学 工学部
繊細な技術と幅広い知識を身に付け環境を考慮できるエンジニアへ
関東学院大学 理工学部
つなげ、示せ、人の力を。未来へ繋ぐ100年の実績。夢を現実にする挑戦がここから始まる
日本大学 理工学部
崇城大学 工学部
2026年、理工学部が進化。多様な分野で社会の課題にアプローチ
甲南大学 理工学部
自分の適性や将来の希望により段階的に専門分野を選択できる工学科
新潟工科大学 工学部
理工系分野の世界標準を踏まえた工学系人材育成カリキュラム:3×3 (スリー・バイ・スリー)
京都工芸繊維大学 工芸科学部
群馬大学 理工学部
同志社大学 理工学部
専門技術・知識、人間力を磨き、環境世紀のニーズに応えるものづくりを
福岡大学 工学部
日本大学 生産工学部
「ものづくり革新」や「超スマート社会」に求められる対応力と課題解決力を養う
神奈川工科大学 工学部
実験・実習に基づく学びを重視。産官学連携の研究などで先端技術に触れる機会も豊富
岡山理科大学 工学部
北海道・東北地方の工科系大学で初めて工学部を「学科制」から「課程制」へ移行
東北工業大学 工学部
多様な知識と経験を持つ教員により人間性、創造性、国際性、専門性を幅広く教育
神戸大学 工学部
「人間のためのテクノロジー」を根本に据え、専門研究を下支えする工学の基礎や技術を学び、ものづくりや研究への理解を深める
埼玉工業大学 工学部
「化学」の力で、世の中や人の役に立つ未知なる「もの」を発見、創造する
関西大学 化学生命工学部
LED共同研究センターなど最先端の研究施設と世界レベルの研究力のもとで学ぶ
名城大学 理工学部
「最先端」につながる知識と技術、技術者に不可欠な人間力を磨く
東京理科大学 工学部
新潟大学 工学部
富山大学 工学部
愛知工業大学 工学部
既成概念にとらわれない先進的発想力とその発想を技術へと展開させる知識を磨く
工学院大学 先進工学部
九州産業大学 生命科学部
東海大学 工学部
北見工業大学 工学部
東京農工大学 工学部
東京工科大学 工学部
バイオ・化学技術を学び、生命・資源・環境などの諸問題の解決に貢献する
金沢工業大学 バイオ・化学部
富山県立大学 工学部
神奈川大学 化学生命学部
兵庫県立大学 工学部*
芝浦工業大学 工学部
東京農業大学 生命科学部
東洋大学 理工学部
大阪工業大学 工学部
上智大学 理工学部
各学科の特色を生かし、枠組みを越えて共に響き合い、新たな科学技術を創造
東京理科大学 創域理工学部
東京工科大学 応用生物学部
成蹊大学 理工学部
最先端を開いてきた「工学部」で広い視野と高度な専門知識を得る
千葉工業大学 工学部
公立千歳科学技術大学 理工学部
「工学×デジタル」多様化する工学を学び、デジタル技術を活用したイノベーションに挑む
湘南工科大学 工学部
高知工科大学 理工学群
研究を核とした貴重な経験を通して、社会の推進力となる力強さを身に付ける
静岡理工科大学 理工学部
技能検定(国家資格)を有する教育技術員から少人数制で実習指導が受けられる
中部大学 工学部
室蘭工業大学 理工学部
3段階の教育課程&全学年で行う実験・実習で知識と技術を身に付ける
東京電機大学 工学部
1年次は分野横断的な基礎知識を幅広く学び、2年次から専門分野を学ぶ
宇都宮大学 工学部
明治大学 理工学部
福岡工業大学 工学部
千葉大学 工学部
4つの学科の融合と連携でライフサイエンスの「無限の可能性」を拡げる
立命館大学 生命科学部
八戸工業大学 工学部
山形大学 工学部フレックスコース