はり師・きゅう師(鍼灸師)

はり師・きゅう師

いろいろな視点から
この職業について調べてみよう

関連する情報を調べる

大学検索

専門学校検索

オープンキャンパス
大学検索

オープンキャンパス
専門学校検索

※学校ページからパンフレットや願書の取り寄せが可能です。

はり師・きゅう師の仕事の内容

はりやきゅうを用いて心身のバランスを整える

 はり師・きゅう師は、ツボ(経穴)をはりで刺したりきゅうで温めたりすることで心身のバランスを整え、病気を治療する。具体的には、はり治療の場合、患者の病状に合わせてツボを指で探し当て、消毒したはりをたた…

はり師・きゅう師の働き方と生活

治療院に勤務したあと独立開業する人もいる

 勤務先としては、はり・きゅう専門の治療院、病院・診療所などが挙げられる。また、はり・きゅう治療院で数年間勤務したのち、独立して開業するケースもある。勤務時間は施設の種類や規模などによってまちまちだ。…

はり師・きゅう師にふさわしい人・適性

親しみやすさと手先の器用さが大切

 まず、医学全般に興味があり、医学系の勉強が苦にならないことが挙げられる。人体のツボの位置を正確に見極め、的確にはりを刺したりきゅうを据えたりしなければならないので、手先が器用なことも大切な条件だ。そ…

はり師・きゅう師の将来性

注目が高まりつつあり活躍の場も広がる傾向

 近年、東洋医学への関心が高まっており、がんや心臓疾患、アレルギーなどに対する治療法として、はりやきゅうの、痛みを取り除いたり緩和したりする作用や効果に注目が集まっている。

 また、最近ではス…

はり師・きゅう師の年収・給与・収入

収入

実力・経験、就業形態により異なる

はり師・きゅう師になるには

国家試験に合格して免許を受ける

 はり師・きゅう師になるには国家試験に合格しなければならない。試験は、はり師試験ときゅう師試験に分かれており、合格すると免許を受けることができる。いずれも受験資格は、専門学校や大学のしん灸学科などで3年以上学ぶと与えられる。

 試験は筆記のみで、科目は東洋医学概論や解剖学、はり理論、きゅう理論など。はり理論ときゅう理論以外は試験内容が共通のため、それらの科目については同時に受験する人は一方が免除される。

 近年の国家試験の合格率は、はり師・きゅう師ともに約7割ほどである。

資格取得可能な学校を調べる

※学校ページからパンフレットや願書の取り寄せが可能です。

オープンキャンパス情報を調べる

みんなが興味を持っている
職業は?

他の職業もチェックしてみよう!