カラーコーディネーター

カラーコーディネーター

 住宅の外装・内装、アパレル商品、家電機器など、建物や商品の配色を提案する職業。デザイナーやウェディングプランナーといった職業と兼任することが多いが、フリーランスでカラーコーディネーターを専業にしている人もいる。

いろいろな視点から
この職業について調べてみよう

関連する情報を調べる

大学検索

専門学校検索

オープンキャンパス
大学検索

オープンキャンパス
専門学校検索

※学校ページからパンフレットや願書の取り寄せが可能です。

カラーコーディネーターの仕事の内容

商品のコンセプトに合った色彩を提案する

 住宅や建物の内装や外装、服飾品、家電機器、店舗ディスプレイなど、さまざまな場面で最適な色の組み合わせを提案するのがカラーコーディネーターの主な仕事だ。

 仕事の進め方は扱う対象によって異なる…

カラーコーディネーターの働き方と生活

建築、インテリア、ブライダルなど、活躍の場は広い

 カラーコーディネーターは、建築会社やインテリアショップ、ブライダル企業、アパレル会社など、活躍できる場が多岐にわたる。通常は商品の企画や営業の担当者として働き、必要に応じてカラーコーディネータの兼務…

カラーコーディネーターにふさわしい人・適性

流行や消費者の動向などへの関心が高いことが大切

 どのような職場で働くにせよ、カラーコーディネーターには流行をしっかり押さえた配色の提案が求められる。そのため消費者のライフスタイルや、はやりのファッションに関する見識が欠かせない。強い好奇心があるこ…

カラーコーディネーターの将来性

色彩についての効用が認知され、ニーズが高まる可能性も

 色が心理的にもたらす影響など、色彩についての効用が認知されるに従い、カラーコーディネーターのように色彩についての知識を持った専門家のニーズが高まる可能性は充分にありうる。

 また、色彩は…

カラーコーディネーターの年収・給与・収入

収入

働く場所、経験、実力によって異なる

カラーコーディネーターの資格

必須資格 … なし

 カラーコーディネーターとして働くために必要な資格はない。ただ、色彩に関する民間の検定はいくつかあり、取得しておくと就職するうえで役立つだろう。

 代表的な検定として、東京商工会議所が主催する…

関連資格

    カラーコーディネーター検定/色彩検定/色彩士検定

カラーコーディネーターになるには

検定を通して知識を深めておくと就職に有利

 カラーコーディネーターになるために必要な資格は特にない。大学、短大、服飾・デザイン系の専門学校を卒業後、一般企業の商品企画部門・デザイン部門か、イメージコンサルタント系企業への就職をめざそう。

 必須ではないが、就職に有利な資格として「カラーコーディネーター検定試験」がある。アドバンスクラスとスタンダードクラスの2つの級があり、どの級も特別な受験資格は求められないので、興味があれば受験してみよう。就職時に役立つはずだ。

カラーコーディネーターの学校の選び方

何のカラーコーディネーターになりたいのかをまず考えよう

 学校を選ぶ前に、どんなカラーコーディネーターになりたいのかをよく考えてみよう。カラーコーディネーターと一口に言っても、アパレル会社の商品企画、ウェディングプランナー、インテリアコーディネーターと、実…

カラーコーディネーターの就職先・活躍できる場所

建築会社やメーカー、ブライダル企業、そして専門会社まで

 建築会社やインテリアショップ、ブライダル企業、アパレル会社など、カラーコーディネーターの活躍の幅は広い。ただし、いずれも「カラーコーディネーター」という職種で働くというよりは、企画営業やウェディング…

カラーコーディネーターのやりがい

創造的なものづくりで、人に喜ばれる

 カラーコーディネーターの仕事はとても創造的だ。ブライダル企業で働くにしても、アパレル会社で働くにしても、インテリアショップで働くにしても、配色を通して新しいものや、人に喜ばれるものをつくるという点は…

オープンキャンパス情報を調べる

みんなが興味を持っている
職業は?

他の職業もチェックしてみよう!