管理栄養士、栄養士
栄養に関する知識を生かし、給食のメニュー作成や栄養管理を行う職業。主に病院や学校、企業などで提供する給食づくりに関わっている。また、病院や福祉施設では、病気の人に対しどのような食事を取るべきか、専門的な栄養指導も行っている。
いろいろな視点から
この職業について調べてみよう
関連する情報を調べる
管理栄養士、栄養士の仕事の内容
学問に裏づけられた栄養管理の専門家
栄養士は、栄養に関する高度な知識を持ち、さまざまな給食施設でメニュー作りや栄養管理を行う専門家だ。中でも管理栄養士は、より高度な専門知識が求められ、一定規模以上の集団給食施設には、管理栄養士を置くこ…
管理栄養士、栄養士の働き方と生活
職場によっては交替制勤務もある
栄養士の勤務先は、病院や学校、給食センター、会社の社員食堂、老人ホームなど多岐に渡り、職場によって労働条件も異なる。総合病院などでは交替制勤務になっているところもあり、休日出勤もありうる。
…
管理栄養士、栄養士にふさわしい人・適性
食の知識を生かす応用力と豊かな感性
まず、栄養について豊富な知識を持っていることが大前提。それだけでなく、食事や料理についての最新情報をメニューに生かしていく応用力、料理の味と栄養を両立する器用さが求められるため、大学や専門学校できち…
管理栄養士、栄養士の将来性
今後期待される栄養指導者としての役割
栄養の専門家へのニーズは年々高まっており、特に食品関連企業では、消費者窓口、新製品開発などの分野で高度な栄養知識を持ったスペシャリストを必要としている。
最近では、健康志向を取り入れた新メ…
管理栄養士、栄養士の年収・給与・収入
収入
・平均給与 約26万4200円/月
・年収 約379万円
※年収の計算方法:きまって支給する現金給与額(26万4200円)×12カ月+年間賞与その他特別給与額(62万300円)
※厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」より
※10人以上の規模の事業所で働く栄養士の給与月額男女計(平均年齢:38.4歳、勤続年数:8.5年、所定内実労働時間数:165時間、超過実労働時間数:6時間)
管理栄養士、栄養士の資格
必須資格 … 栄養士/管理栄養士
栄養士・管理栄養士として働くには、どちらも国家資格が必要になる。栄養士になるには、指定の栄養士養成施設(専門学校や大学など)を卒業することが求められる。卒業後に特別な試験を受ける必要はなく、都道府県…
管理栄養士、栄養士になるには
管理栄養士養成課程への進学が近道
栄養士の資格は、大学や短大、専門学校の栄養士養成課程を修了すると得ることができる。さらに管理栄養士になるには、栄養士の資格を取得したあと、管理栄養士国家試験に合格しなければならない。
大学などに設置された管理栄養士養成課程を修了すれば、卒業と同時に管理栄養士国家試験の受験資格を得ることができる。また、大学の栄養士養成課程を修了した場合は栄養士として1年以上、短大や専門学校の栄養士養成課程の場合、3年制は2年以上、2年制は3年以上の実務経験が必要だ。
栄養教諭の資格を取るには、大学の栄養教諭養成課程で所定の単位を修得して、栄養教諭の免許状を取得する必要がある。
管理栄養士、栄養士の学校の選び方
施設設備・学べる内容・卒業生の就職先を調べよう
まず学校の種類の選び方について考えてみよう。栄養士の資格は、大学や短大、専門学校の栄養士養成課程を修了すれば得られる。管理栄養士の資格は、栄養士の資格を取得したあと、実務経験を経て管理栄養士国家試験…
管理栄養士、栄養士の就職先・活躍できる場所
管理栄養士、栄養士の代表的な仕事は、食事をつくることだ。どうすれば栄養豊富でおいしい食事をつくることができるか、効率やコストまで考えると、調理の過程は試行錯誤の連続になる。その分、自身の調理の腕が上…
管理栄養士、栄養士のやりがい
食事を提供する施設を中心に、活躍の幅が広い
管理栄養士、栄養士の就職先は医療施設、福祉施設、学校、給食施設、食品会社、飲食店・ホテル・スポーツクラブなどだ。多岐にわたるが、いずれも「食事を提供する場所」という点は共通している。
資格取得可能な学校を調べる
※学校ページからパンフレットや願書の取り寄せが可能です。