土地家屋調査士

土地家屋調査士

 土地や建物について調べ、誰が所有者なのか法律上の手続き(登記)を行う職業。また、土地と土地の境目を特定し、土地に関するトラブルを解決する役目も担っている。事務手続きだけではなく、その土地に行ってフィールドワークを行うのも特徴だ。

いろいろな視点から
この職業について調べてみよう

関連する情報を調べる

大学検索

専門学校検索

オープンキャンパス
大学検索

オープンキャンパス
専門学校検索

※学校ページからパンフレットや願書の取り寄せが可能です。

土地家屋調査士の仕事の内容

法律知識と測量技術を備えた不動産関係の専門家

 国民の財産である土地や建物は、法務局(登記所)にある登記簿に登録されなければならない。土地家屋調査士は、顧客の依頼によってその土地や建物がどこにあり、どのような形をしているか、またどのような用途に使…

土地家屋調査士の働き方と生活

依頼者の都合などにより休日勤務もあり

 資格取得後は、独立開業するか個人事務所に勤務して経験を積む。また、土地家屋調査士法人に所属するといった進路も考えられる。

 書類作成のほか、測量などのため屋外で作業をすることも多い。独立開業…

土地家屋調査士にふさわしい人・適性

信頼を得られる慎重さと緻密さが求められる

 土地家屋調査士は他人の財産や権利を扱う仕事だ。そのためコミュニケーション能力が高く、依頼者の信頼を得られる誠実な人柄であることが求められる。これらの力は依頼者だけでなく、役所の担当者との交渉などでも…

土地家屋調査士の将来性

仕事の範囲が広く今後も安定した職業

 土地家屋調査士の仕事は景気や不動産取引の動向に大きく影響されやすいという印象があるが、実際には、土地や建物の管理面での仕事も多く、また建物の増改築時にも必要とされるので、むしろ安定した職業と言える。…

土地家屋調査士の年収・給与・収入

収入

経験や能力により異なる

土地家屋調査士の資格

必須資格 … 土地家屋調査士

 土地家屋調査士として働くためには、国家試験の合格者に与えられる「土地家屋調査士」の資格が必要だ。受験資格は特になく、誰でも受験することができる。また、測量士、測量士補、一級・二級建築士の資格を得てい…

関連資格

    ○司法書士

     土地家屋調査士と同様、土地の登記に関わる職業。土地の登記の中でも「権利に関する登記」を担当している。また土地に限らず、会社設立時の商業登記なども手がけている。土地家屋調査士と兼業

土地家屋調査士になるには

法学系、工学系学部への進学が近道

 土地家屋調査士になるには、土地家屋調査士試験に合格しなければならない。試験は不動産に関する法律や測量関係の出題が多く、かなりの難関なので、大学の法学系学部や工学系学部への進学が有利だろう。なお、測量士、測量士補、一・二級建築士の資格を持っている人は、試験の内容が一部免除される。

 試験に合格して調査士の業務を行う場合は、日本土地家屋調査士会連合会に登録し、さらに開業する地域の土地家屋調査士会へ入会手続きを取ることが必要だ。司法書士や測量士など、土地家屋調査士の仕事と関連の深いほかの資格も取っておくと、独立開業の際に役立つ。

オープンキャンパス情報を調べる

みんなが興味を持っている
職業は?

他の職業もチェックしてみよう!