保健師
保健所や保健センターで、公衆衛生の向上のために働く職業。健康診断の実施、病気の相談への対応、難病や感染病の調査・啓蒙活動など、人の健康を守るために幅広く活動することが特徴だ。近年、企業や学校で働く保健師も登場しつつある。
いろいろな視点から
この職業について調べてみよう
関連する情報を調べる
保健師の仕事の内容
さまざまな保健活動を通して住民の健康増進に努める
都道府県の保健所や市区町村の保健センターなどで、地域の住民の病気予防や健康の保持・増進のためにさまざまな保健活動を行うのが保健師の仕事だ。対象となるのは乳児、妊婦、障害のある人、高齢者、寝たきりの在…
保健師の働き方と生活
残業や休日出勤は少ないが勤務地を問わず多忙
保健師の大半は地域の保健所や保健センターなどに所属するが、そのほか企業で従業員の健康相談に携わったり、病院で患者の療養生活への相談に乗ったりする場合もある。残業や休日出勤は少ないが、過疎地では家庭訪…
保健師にふさわしい人・適性
だれもが相談しやすい気さくな人柄と信頼感
保健師は地域や企業の中で、病気の予防、健康増進など、保健・福祉的なサービスを行う職業だ。接する相手によって病気のリスクや生活上の問題、抱えている悩みが違ううえに、提供するサービスの種類もさまざま。常…
保健師の将来性
地域のニーズに応えて活動の場が広がる
保健師の多くは市区町村に所属し、住民に密着した保健・福祉サービスを提供している。今後は、地域でのケアが必要な高齢者の増加が見込まれることから、保健所や保健センターにとどまらず、訪問介護ステーションな…
保健師の年収・給与・収入
収入
初任給 約23万4300円(東京都職員保健師Ⅰ類Bの場合・2023年度採用)
保健師の資格
必須資格 … 保健師/看護師
保健師として働くためには、国家試験の合格者に与えられる「保健師」の資格が必要だ。
国家試験の受験資格を得るには、看護系の大学や専門学校で4年間専門的に学ぶ必要がある。また、一度看護師として…
保健師になるには
大学、短大、看護学校の看護師養成課程卒業が先決
保健師になるには、保健師国家試験および看護師国家試験に合格しなければならない。卒業と同時に国家試験を受験できるのは、大学の看護学系学部で保健師になるための学科を専攻した者だ。また、統合カリキュラム採用の看護系専門学校(修業年限4年以上)卒業者も、両者の受験資格を得ることができる。それ以外には、看護師養成所または看護大学や短大を卒業してまず看護師の資格を取得後、保健師養成課程の専攻科を持つ短大、あるいは保健師養成所に1年通う方法がある。
近年の保健師国家試験の合格率は約8〜9割と高い。
保健師の学校の選び方
最短で保健師をめざすなら統合カリキュラムを組む学校へ
保健師になるにはまず看護師の国家試験に合格しなければならない。ただし、一部の大学や専門学校は看護師と保健師の国家試験を同時に受験できる統合カリキュラムを組んでいる。同時に2つの国家試験対策をしなけれ…
保健師の就職先・活躍できる場所
自治体の本庁、保健所・保健センターで働く人がほとんど
保健師の多くは公務員として各種自治体に勤めている。勤務先は大きく分けて3つ。都道府県や市町村の本庁、保健所、保健センターだ。そのほか、病院や診療所などの医療機関、企業、福祉施設で働く保健師もいる。<…
保健師のやりがい
多角的な視点で健康づくりに取り組める
保健師は人々の健康に広く関わることのできる仕事だ。個人の相談に応じることもあれば、自治体の政策を考えたり、健康に関する取り組みを広報したりと、仕事の領域は非常に広い。医師や看護師らと違って直接治療を…
資格取得可能な学校を調べる
※学校ページからパンフレットや願書の取り寄せが可能です。