医療秘書

医療秘書

いろいろな視点から
この職業について調べてみよう

関連する情報を調べる

大学検索

専門学校検索

オープンキャンパス
大学検索

オープンキャンパス
専門学校検索

※学校ページからパンフレットや願書の取り寄せが可能です。

医療秘書の仕事の内容

専門知識・技能に加えて一般秘書の役割も

 医療秘書は、病院などの医療機関に勤務する、医学・医療知識、事務管理の知識・技能などを備えた秘書である。その主な仕事は、医師の補佐、医療関連事務の処理のほか、患者と医師、看護師、臨床検査技師、医療ソー…

医療秘書の働き方と生活

レセプト作成の時期はかなり多忙になることも

 勤務先は、比較的規模の大きな総合病院や大学病院が大半だが、診療所や歯科医院などで働く人もいるようだ。

 勤務時間は、医師の都合に合わせるため不規則になることもある。また、レセプトの作成作業が…

医療秘書にふさわしい人・適性

医療全般に人一倍関心があること

 仕事場が病院ということもあり、まず医療全般に関心があり、患者の立場を第一に考えることのできる思いやりのある人が適任である。

 また、他業種の秘書と同様に、気配りができること、整理・整頓能力が…

医療秘書の将来性

病院になくてはならない存在になる

 医療技術が進歩し、診療内容が複雑化する一方、患者が医療機関にきめ細かなサービスを求める動きが強まってきている。それに伴って、医療秘書を必要とする場面も多くなり、医療機関にとって欠くことのできない存在…

医療秘書の年収・給与・収入

収入

勤務先により異なる

医療秘書の資格

関連資格

    医療秘書技能検定/診療報酬請求事務能力認定試験など

医療秘書になるには

養成コースで学んだ方が有利

 医療秘書の仕事は、医療事務よりも幅広い医療知識を必要とする。関連する資格試験としては、民間の関連機関が実施している医療秘書技能検定試験がある。試験は1〜3級まであり、医療秘書実務や医療機関の組織・運営、医療関連法規、医学的基礎知識、医療関連知識などが問われる。

 最近では医療秘書専門の養成コースなどもあるため、それらの養成コース(2年制)や通信教育で学ぶのもいいだろう。医療事務に関連する診療報酬請求事務能力認定試験や医事コンピュータ技能検定などの資格を取得してから、即戦力として就職する人も増えている。

オープンキャンパス情報を調べる

みんなが興味を持っている
職業は?

他の職業もチェックしてみよう!