職業情報 マスコミ系
音響エンジニアになるには
音響エンジニアになるには
大手を望むなら大学で基礎技術を学ぶ
音響エンジニアになるのに特に必要な資格はない。ただし技術職なので、大学の工学系学部の電子工学科、情報通信工学科や、専門学校の養成課程などで音響関係の基礎技術を学び、音響関連の会社に入社するのが一般的なコースだ。
定期採用している会社は少ないが、この業界では音響エンジニアの仕事をアルバイトで補っている場合も多い。年数はかかるが、アルバイトとして働きながら現場で経験を積んでいけば、チーフオペレーターになることも可能だろう。
主要な放送局の採用は、大卒者限定となっているところもある。