海上保安官

海上保安官

いろいろな視点から
この職業について調べてみよう

関連する情報を調べる

大学検索

専門学校検索

オープンキャンパス
大学検索

オープンキャンパス
専門学校検索

※学校ページからパンフレットや願書の取り寄せが可能です。

海上保安官の仕事の内容

災害時の救難活動のほか海図などの刊行も行う

 日本を取り巻く海は、貨物船や漁船などが往来する仕事の場であるとともに、海洋レジャーを楽しむ憩いの場でもある。海の警察官として、安全で美しい海を守る業務に就いているのが海上保安官だ。

 海上保…

海上保安官の働き方と生活

勤務形態は部署によりさまざま

 海上保安官は、全員が海上保安庁に所属する国家公務員だ。治安や安全の維持はもちろん、海上における環境保全の活動も行い、仕事の内容は多岐に渡る。勤務は週休2日制が原則だが、職務によっては、交替制勤務のた…

海上保安官にふさわしい人・適性

人並み以上の体力と精神力が必要

 海上という厳しい自然環境下で業務を行うには、人並み以上の体力と気力が必要だ。そして、どんな状況になっても迅速かつ的確に判断を下せる冷静沈着さも求められる。

 また、海の警察官としての自覚を持…

海上保安官の将来性

国際的事件や環境保護での活躍に期待

 国際情勢の変化に伴い、集団密航、密輸入事犯が組織的、広域的に行われており、その対策には国際的な連携が必要になってきている。また、自然災害などによって被害を受けた近隣諸国などへの支援活動、海外からの技…

海上保安官の年収・給与・収入

収入

職務などにより異なる

海上保安官になるには

幹部をめざすなら大学校進学が有利

 海上保安官になるためには、原則として海上保安大学校か海上保安学校を卒業することが必要だ。受験資格は、受験する年の4月1日時点で大学校は高校卒業から2年未満、保安学校は高校卒業から12年未満と、次の3月までに高校卒業見込みの者となっている。海上保安庁の幹部職員をめざすなら、大学校に進む方が有利だ。

 大学校は本科4年、専攻科6か月、その後3か月の研修科がある。2学年後半からは航海、機関、情報通信の各専門分野に分かれて学ぶ。また専攻科では、遠洋航海実習などを受ける。

 一方、海上保安学校では2年制の情報システム課程、管制課程、1年制の船舶運航システム課程、海洋科学課程、航空課程に分かれて学ぶ。

オープンキャンパス情報を調べる

みんなが興味を持っている
職業は?

他の職業もチェックしてみよう!