公認会計士の仕事の内容

いろいろな視点から
この職業について調べてみよう

公認会計士の仕事の内容

企業の会計業務から経営指導まで行う

 公認会計士は、会計に関する高度な知識を持ち、企業の経営が会計の面からスムーズに、健全に、誤りなく行われるようチェックする専門家だ。仕事内容は、主に三つに分けられる。

 まず、企業の決算書に誤りがないか、公正な会計が行われているかをチェックする監査証明業務がある。株式上場会社など、一定の条件を満たす法人には監査が義務づけられており、これは公認会計士だけに許されている業務だ。二つ目は、決算や会計が正しく効率的に行われるように指導する業務である。三つ目は、企業や個人の税金に関する業務だ。公認会計士は税理士登録をすることで、その業務を行うこともできる。

 このうち監査証明業務は公認会計士の独占業務であり、社会的な意義の大きい仕事だ。上場企業、特に大手企業の経営が社会に与える影響は非常に大きい。企業が不正を働かないよう、公認会計士が企業の決算書をチェックする(監査する)ことで、投資家は安心して企業に投資ができるし、消費者も安心して商品やサービスを選ぶことができる。そのために、公認会計士は誰からの干渉も受けず、“独立した立場”で業務に当たることが定められている。

 また、上記の三つの業務以外に、コンサルティングも公認会計士の主要な仕事になりつつある。株式の公開や経営戦略など、企業の経営について広い範囲でアドバイスを行えるのは、お金のプロフェッショナルである公認会計士ならではと言える。

 公認会計士の就職先はいくつかあり、最も代表的なのは「監査法人」だ。監査法人とは、大規模な監査を行うために公認会計士がつくる法人(組織)のこと。監査法人には「従業員」と「社員」がいて、普通の会社で言う社員が「従業員」にあたる。監査法人の「社員」は、法人の運営に責任を持つ取締役に近い立場だと思っておこう。また監査法人以外では、独立・開業するケース、一般企業の「組織内会計士」として経理や財務に関わるケースなどがよく知られている。

オープンキャンパス情報を調べる

みんなが興味を持っている
職業は?

他の職業もチェックしてみよう!