司書、司書教諭の仕事の内容
司書、司書教諭の仕事の内容
図書を収集・分類しコンピュータで管理
司書は、公立図書館や、会社、研究所などの資料室で必要な書籍、雑誌、新聞、CDなどを収集、整理、分類し、貸し出し業務を行う専門職員だ。
一方、司書教諭は、教員であると同時に資料・情報の専門家として、学校図書館で図書の選択、購入、運営、読書相談、読書指導などに携わる。
司書の重要な仕事は、資料を探しやすいように図書類に特定のコード(分類記号)をつけ、コンピュータなどを使って記録することだ。この作業は、資料の収蔵、展示、検索、管理などのために欠かせない。さらに、読書会やコンサートなどの企画や、巡回バスによる移動図書館(ブックモービル)などの運営も行っている。
司書、司書教諭に必要な資格が取得できる大学を検索
必要な資格が取得可能な大学が一覧で見られる!興味を持ったら調べてみよう!
資格が取得可能な大学を 「大学検索」で調べる