ケアマネージャー(介護支援専門員)の将来性

いろいろな視点から
この職業について調べてみよう

ケアマネージャーの将来性

高齢化の進行を受けて高まる必要性

 高齢化の進行で、2065年には日本の全人口の3人に1人が65歳以上になると言われている。そうした中で、個々の事情に応じて適切な介護サービスを調整するケアマネージャーの存在は、ますます重要になっていくだろう。

 ケアマネージャーの歴史は浅く、今のところ認知度はそれほど高くないが、高齢者福祉に大きな役割を果たす専門職として、さらなる活躍が期待される。

 ケアマネージャーは非常に忙しい仕事だ。昼夜を問わず相談者の対応に追われるうえに、関係者が参加する会議をマネジメントし、たくさんの書類も作成しなければならない。施設で働く場合は、介護職の仕事を兼任することもある。こうした背景もあってか、試験の受験者数は下がり、ケアマネージャーの成り手が減ってきているという。

 しかし、介護を提供する人と受ける人をつなげるケアマネージャーの仕事の重要性に変わりはない。すぐに変わるとは限らないが、研修や資格など、ケアマネージャーに関わる制度が議論されていくことで、今後はより働きやすくなるよう待遇が変わっていくかもしれない。

オープンキャンパス情報を調べる

みんなが興味を持っている
職業は?

他の職業もチェックしてみよう!