救急救命士になるには

いろいろな視点から
この職業について調べてみよう

救急救命士になるには

救急隊員として経験を積むのが近道

 救急救命士として活躍するためには救急救命士の国家試験とともに消防官採用試験の合格が欠かせない。そのルートは主に2通りある。

 1つは、まず消防官として採用されてから国家試験を受験する方法。消防官として勤務しながら5年以上または2000時間以上の救急業務を経験し、さらに養成所で6か月以上の講習を受けることで受験資格が得られる。

 もう1つは、養成課程のある大学や専門学校で所定の課程を修了し、国家試験に合格したのちに、各自治体の消防官採用試験にパスする方法だ。

 近年では、チーム医療の必要性が叫ばれており、救急医療に力を入れる病院で救急救命士の有資格者を募集することも多くなっている。

教えて先輩!救急救命士として働いている先輩に、
救急救命士になってからについて聞いてみた!

何年ぐらいで一人前になれるもの?
あくまでも主観ですが、救急救命士として5年くらいは救急車に乗り、たくさんの現場をこなさないと一人前とは言えないかと思います。やはり“現場の感覚”を身につける必要がありますからね。そのうえで、救急の知識は日進月歩の世界ですから、勉強会に積極的に参加したり、先輩の技術を盗んだりといった努力が求められます。“学ぶ意識”の高い方は、一人前になるのが早いと思います。要は自分の努力次第ということです。(39歳・男性・救急救命士歴15年目)

資格取得可能な学校を調べる

※学校ページからパンフレットや願書の取り寄せが可能です。

オープンキャンパス情報を調べる

みんなが興味を持っている
職業は?

他の職業もチェックしてみよう!