気象予報士の学校の選び方

いろいろな視点から
この職業について調べてみよう

気象予報士の学校の選び方

難関試験を乗り越えるために、大学で気象を学ぶべき

 気象予報士になるには、気象予報士試験に合格しなければならない。誰でも受験できるが、専門的な知識が問われるうえに、例年合格率が4、5%と極めて難関の試験となっている。大学で関連した知識を身につけるのが望ましいだろう。

 大学の選び方は、「学べる内容」を最優先に考えよう。先述のとおり、気象予報士になるには気象の専門的な知識が欠かせない。学問系統としては地学、地球科学などの自然科学分野が関連しているので、まずはこれらの学問が学べる大学から候補を絞り込んでいくべきだ。ちなみに、気象予報士試験では以下の科目が課される。これらの科目を見ながら、その大学で関連した知識が学べそうか調べるのも効果的だ。

・大気の構造

・大気の熱力学

・降水過程

・大気における放射

・大気の力学

・気象現象

・気候の変動

・気象業務法その他の気象業務に関する法規

 学べる内容は、カリキュラムだけでなく、研究室もチェックするといい。研究室は、その学部や学科で教える教員の研究分野が強く反映されている。理系学部の場合、大学生活の後半は研究室での学びが中心となっていくので、特に確認すべきだ。

オープンキャンパス情報を調べる

みんなが興味を持っている
職業は?

他の職業もチェックしてみよう!