インテリアコーディネーターの仕事の内容

いろいろな視点から
この職業について調べてみよう

インテリアコーディネーターの仕事の内容

室内空間とインテリア用品が仕事の対象

 インテリアにこだわりを持つ人が増えているが、商品の種類は数多く、素人の知識やセンスだけでは選ぶのが難しい。こうした際に、内装プランのアドバイスや具体的な商品の選択をしてくれるのが、インテリアコーディネーターだ。

 まず依頼者から希望するイメージなどを聞き、内装材の色や質、家具の配置などを総合的にプランニングする。そして着工後は、依頼者や設計担当者と検討を重ね、調整を行いながら、一つひとつインテリア用品を選んでいく。

 対象は住宅だけでなく、カフェや各種店舗などの内装、オフィスビルやショッピングモールといった大がかりな仕事を手がけることもある。

 インテリアコーディネーターの勤務先は、住宅メーカー、家具メーカー、設計事務所、デパートの相談コーナー、ショールームなど多岐にわたり、就職先によって仕事の内容も多少変わる。

 例えば住宅メーカーに就職した場合、前述の通り、依頼者のイメージをヒアリングしたうえで、適切な内装の設備や色をプランニングしていく。場合によっては、具体的にどの商品を設置するか、インテリアコーディネーターが決めることもある。

 家具メーカーに就職した場合は、自社製品の営業を強く行うことになる。その際、インテリアコーディネーターとして内装全体のバランスを考えながら、「ここにならこの商品が似合う」と提案していけるのが、通常の営業職との違いであり、インテリアコーディネーターらしい仕事だと言える。 設計事務所で働く場合は、住宅メーカーと同様に、内装全体のコーディネートに関わる。住宅を一から設計する職場であるため、住宅メーカーなどで働くケース以上に細部にわたって提案を行える点が特長だ。

 このように、依頼者に対して内装を提案することがインテリアコーディネーターの仕事だが、職場によって重点を置いている業務は異なるのだ。

オープンキャンパス情報を調べる

みんなが興味を持っている
職業は?

他の職業もチェックしてみよう!