心理カウンセラーの勉強法

いろいろな視点から
この職業について調べてみよう

心理カウンセラーの勉強法

基本は文系受験だが、数学は将来のためにも勉強しておきたい

 心理カウンセラーとして活躍するには、「臨床心理士」あるいは「公認心理師」の資格を取るのがほとんどの場合で前提となる。どちらも大学の養成課程を(臨床心理士は大学院も、公認心理師も実務経験を得ないで就職したいなら大学院も)卒業しなければならないので、まずは養成課程のある心理学部への進学を考えよう。

 臨床心理士、公認心理師ともに、養成校(大学・大学院)が指定されているので、まずはそこから志望校を絞り込もう。なお、どちらも指定を受けているのは教育学部と心理学部が多い。

 国公立大学の前期試験から、入試科目について見ていこう。二次試験で課されることが多いのは、英語、国語、数学の3科目。これらのうち何科目が課されるかは大学によってまちまちだ。また社会が選べる大学もある。基本的には文系受験だが、数学は必要になることが多いと考えておこう。

 私立大学の場合も、文系受験が基本だ。ただし、大学によって実際の受験科目はかなりまちまちで、数学の利用が認められないケースや、独自試験として小論文や総合問題を課す大学もある。受験校を広げる意味で、英語、国語、数学を勉強するのはいいが、数学が使えない、社会が使えないといったピンチを迎えないよう、大学調べは入念にしておこう。

 なお、心理学そのものは数学の理論や統計を頻繁に使う学問なので、数学に苦手意識を持ったままだと入学してから困ることになる。仮に受験で使わないとしても、ある程度得意にしておいた方が、大学でも就職先でも役立つはずだ。

オープンキャンパス情報を調べる

みんなが興味を持っている
職業は?

他の職業もチェックしてみよう!