臨床検査技師の仕事の内容

いろいろな視点から
この職業について調べてみよう

臨床検査技師の仕事の内容

患者の血液や細胞、器官を多角的に検査する

 臨床検査技師は、医師の指示に従って、患者の血液や尿、便、脳波などを検査する医療技術者だ。

 その仕事は、大きく分けて2種類ある。一つは、患者の血液や尿などから細菌やウイルスを調べ、病気の原因を探り出したり、組織片などを取り出して細胞の標本作りを行ったりする検体検査だ。もう一つは、脳波検査や心電図検査、心音図検査など、患者の身体の表面や内部の器官からデータを採る生理学的検査(生体検査)だ。

 また最近、従来の仕事からさらに専門化した職種として、がん細胞の発見を専門とする細胞検査士(スクリーナー)という職種があり、がんの早期発見に貢献している。

 検査というと大げさに聞こえてしまうが、健康診断で受けるような血液検査(検体検査)、聴力検査(生体検査)も臨床検査技師が行う検査に含まれる。もちろん、腹部エコー検査(生体検査)のように大がかりな検査もあるが、大なり小なり、検査とつくものには臨床検査技師が関わっていると考えていいだろう。

 臨床検査技師の主な職場は病院やクリニック、健診センターなどだ。具体的な仕事は、検体検査・生体検査の準備から実施、報告までと、検査に関わる業務全般を担っている。病院では、医師の診断を受けて検査が必要だと認められた人や、入院患者の検査、健康診断での検査を主に実施しており、検査のために必要な採血を臨床検査技師が行うことも多い。そのほか、輸血の準備、報告書の作成、検査用の試験管の作成、検査機器のクリーニングなども臨床検査技師が行う。

 近年は民間の臨床検査センターで働く臨床検査技師も増えており、主に病院などから預かった検体の検査を行っている。病院にはない試薬を使った、特殊な検査を得意としているセンターも多い。病院に比べて、直接患者と向き合う機会はあまりない。

資格取得可能な学校を調べる

※学校ページからパンフレットや願書の取り寄せが可能です。

オープンキャンパス情報を調べる

みんなが興味を持っている
職業は?

他の職業もチェックしてみよう!