臨床検査技師の学校の選び方

いろいろな視点から
この職業について調べてみよう

臨床検査技師の学校の選び方

実習内容と施設・設備をよく見比べて

 臨床検査技師になるには、大学の医学部・歯学部や短大の臨床検査学科、あるいは専門学校の養成課程などを卒業し、国家試験に合格する必要がある。まずはこの養成課程がある学校から志望校を考えていこう。

 大学の医学部・歯学部、短大の臨床検査学科、専門学校の養成課程を順番に比較していこう。まず学ぶ期間でいうと、大学は最低4年間、短大と専門学校は3年間で、大きな差があるわけではない。どの学校でも卒業前の1年間は就職活動に費やすことになるので、じっくり学べる期間は3年か、2年となる。大学は学費がやや多くかかるが、その分学びに費やせる時間も長いので、その点を頭に入れて学校を選ぶといいだろう。

 次に、学ぶ内容でいうと、大学と短大は「学問」的で、専門学校は「実践的」という違いがある。大学や短大はバックグラウンドとなる医療的な知識を専門的に学べることがメリットで、専門学校は就職してすぐに役立つ技術を身につけられるメリットがある。それぞれ違ったメリットなので、どちらが自分に向いていそうか考えてみよう。また医療系大学や総合大学については、学ぶ領域が近い学部との合同演習や、併設している病院での実習ができるといったメリットもあるので頭に入れておこう。

 どの学校を選ぶ場合でも、「実習の豊富さ」と「施設・設備」はよくチェックすべきだ。実習の基本的な内容はどの学校でもほとんど同じだが、大規模病院への実習が可能であったり、実習の中で患者への接し方を学ぶことに力を入れていたりと、詳しく内容を見てみるといろいろな違いが見えてくる。じっくりカリキュラムを見比べて、違いを自分なりに考えてみよう。また、臨床検査技師は検査が中心の仕事で、実験器具を非常によく使う。施設・設備が新しい、病院で実際に使われている機器に触れられるといった特徴を持つ学校に進学すると、就職してから役立つスキルを身につけやすいだろう。

資格取得可能な学校を調べる

※学校ページからパンフレットや願書の取り寄せが可能です。

オープンキャンパス情報を調べる

みんなが興味を持っている
職業は?

他の職業もチェックしてみよう!